- TOP
- >
- 文化
文化
Swesoneメディアグループ、Thuta Swesone文学賞を授与

T
huta Swesoneマガジンを出版6月1日、ヤンゴンのシャングリラホテルにおいて、Swesoneメディアグループによる第14回Thuta Swesone文学賞の授与式が開催された。 式典で、情報省のペー・ミン大臣は、Thuta Swesone文学賞が今年14回目を迎えることを祝い、2017年に出…
文化
カレン州のパアンで、2019-2020年度全国学校入学式典が開催

差
別がなく質の高い教育を提供5月25日、カレン州のパアン第1基礎教育高校において、2019-2020年度カレン州全国学校入学式典が開催された。 式典は、第5基礎教育高校の生徒たちが「ミャンマーの学校」という曲を歌って、始められた。 次に、教育省のミョー・テイ…
文化
ミャンマーの新しい創造的な若者文化を描く映画「Still/Life」が公開

ア
スリートと芸術家の若者の努力と成功を描く広告代理店のMultiVerse Advertising社と、映画制作会社のMoonjiプロダクションは、ミャンマーの新しい世代のアスリートや芸術家による努力と大成功を見る映画シリーズ「Still/Life」を発表した。 「A Girl's Life」な…
文化
ミャンマー語は学びやすい!

日
本語と似ているミャンマー語2019年5月16日、JTBは「ミャンマー語」について、簡単に紹介した。 ミャンマーは135の少数民族が暮らす多民族国家だ。各民族は言語を持っているが、ミャンマー共通の公用語は「ミャンマー語」である。 ミャンマー語は日本語と似てお…
文化
日本のライオンズクラブがフィルムリールをフィルムアーカイブに寄付

フ
ィルムアーカイブに必要なフィルムリール5月16日、日本のライオンズクラブが、ヤンゴンのバハン郡区ゴールデンバレー通りにあるフィルム開発センターのフィルムアーカイブに、フィルムリールを寄贈した。 このイベントは、ミャンマーの古い映画の修復や保全を目的…
文化
ミャンマー人が令和元年春の旭日小綬章を受章

日
本語教師歴約40年の大学教授在ミャンマー日本国大使館は5月21日、日本政府が令和元年春の外国人叙勲受章者を発表し、その中にミャンマー人のシー・シー・シェイン(Si Si Shein)氏が叙勲されることを明らかにした。 シー・シー・シェイン氏は元ヤンゴン外国語大…
文化
バゴーにコミュニティセンターと図書館がオープン

地
元製品や文化財を展示するミニミュージアムも併設 5月11日、バゴー地方域のToungooにコミュニティセンターと移動図書館がオープンした。 この施設はミャンマー情報省とバゴー地方域政府、情報広報関係局、Daw Khin Kyi基金によって設立された。オープニングセレ…
文化
ヤンゴンのギャラリー65、女性作家の展覧会が開催

「
Attachment」をテーマに ミャンマータイムズなどが紹介 5月4日から6日、ヤンゴンのギャラリー65で、Ma Charmさんの個展が開かれた。 Ma Charmさんの個展は3回目。今回は「Attachment」をタイトルに、男女平等や女性の優しさ、女性らしさをテーマとする作品を展…
文化
ヤンゴンのリバー・ギャラリーで女性差別をテーマにした展覧会が開催

女
性の衣服にまつわる習慣を否定 5月11日から19日まで、ヤンゴンのリバー・ギャラリーで、Htein Lin氏の個展が開かれている。 Htein Lin氏は元政治犯で、現在は女性のポートレートなどを描く画家として有名だ。展覧会のタイトルは「Skirting the Issue」。ミャンマ…
文化
ヤンゴンに高級映画館がオープン

シ
ョッピングモールの5階に3つのホールを持つ映画館 5月9日、ヤンゴンの高級複合施設に映画館がオープンする。 場所はKabarayeパゴダ通りにあるエグゼクティブ・レジデンス・ショッピングモール。ミンガラー・シネマ・ゴールド・クラスと名付けられる映画館が、建…