2019-05-23 09:00
文化
ミャンマー人が令和元年春の旭日小綬章を受章

日本語教師歴約40年の大学教授
在ミャンマー日本国大使館は5月21日、日本政府が令和元年春の外国人叙勲受章者を発表し、その中にミャンマー人のシー・シー・シェイン(Si Si Shein)氏が叙勲されることを明らかにした。シー・シー・シェイン氏は元ヤンゴン外国語大学教授で、ミャンマー人日本語教師のパイオニア的存在だ。日本語教師歴は約40年に及び、22年間という長い間、ヤンゴン外国語大学の日本語学科長を務め、ミャンマーの日本語教育を先導してきたという。
また、2001年にはミャンマー元日本留学生協会(MAJA)の立ち上げメンバーとして活躍し、2014年から約4年間、同協会の会長職も務めるなど、協会の発展に多大な貢献をしている。
同氏はミャンマーにおける日本語教育の発展、並びに日本とミャンマー間の友好親善に寄与した功績が認めら、令和元年春の旭日小綬章を受章することになった。
旭日小綬章とは
旭日小綬章とは6種類ある旭日章の中で4番目に位置する日本の勲章で、国や公共に対して功労のある者、とりわけ顕著な功績のある者に贈られる。外国人叙勲は外国人を対象としたもので、1888年の「外国人叙勲内則」で運用が定められ、民間人の場合は親日貢献度や国際的また本国での地位を考慮して勲等を決めるという。
(画像は在ミャンマー日本国大使館より)
外部リンク
在ミャンマー日本国大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/
在ミャンマー日本国大使館のプレスリリース
https://www.mm.emb-japan.go.jp/pdf
令和元年春の外国人叙勲受章者名簿(在外受章者)
https://www8.cao.go.jp/pdf
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00