社会
国連事務総長、ロイター記者釈放をミャンマー政府に要請

記
者の投獄は受け入れられないアントニオ・グテーレス(Antonio Guterres)国連事務総長は、ミャンマー・ラカイン州で治安部隊がイスラム系少数民族ロヒンギャを虐殺した事件を取材して7年の実刑判決を受けたロイター通信のミャンマー人記者2人を、できるだけ速く釈放…
社会
FB投稿のミャンマー元コラムニスト、「スーチー氏侮辱」で禁固刑

政
府に対する憎しみを扇動した罪ヤンゴン西部県裁判所(Yangon’s Western District Court)の報道官によると、Facebook(FB)でミャンマーの事実上のリーダーであるアウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)国家顧問を批判した国営メディアの元コラムニストNgar Min Swe…
経済
ミャンマー投資委員会、国内外の企業4社を承認

多
額の外国投資が参入ミャンマー投資委員会(MIC)は、2018年15回目のミャンマー投資委員会会議において、国内外の企業4社に対する許可と保証を承認した。 9月15日、計画・財務省のミャンマー投資企業管理局(DICA)事務所で、許可された企業に関する記者会見が行わ…
旅行
世界に誇る遺跡や豊かな自然も!ミャンマーの魅力

イ
ンレー湖の豊かな自然を体験2018年9月18日、近畿日本ツーリスト株式会社は、ミャンマーの魅力をホームページにて紹介した。 インター族という少数民族が暮らす、インレー湖周辺の地域はイギリス植民地時代、避暑地として栄えた場所だ。インレー湖は山に囲まれてお…
お知らせ/イベント
「日本の農業」の魅力を著名外国人が紹介

T
SUNAGU~日本の農業と食2018年12月1日より、WAKUWAKU JAPAN株式会社は、「TSUNAGU~日本の農業と食」をWAKUWAKU JAPANで放送する。 「TSUNAGU~日本の農業と食」では、農家を通じて「日本の農業」の魅力を発信する。紹介する農家は、外国人就農特区となった「京都…
お知らせ/イベント
ミャンマー料理を楽しみながら国際協力を語ろう!

チ
ャリティー飯の会2018年11月18日、「チャリティー飯の会」を開催する。18時からは消化器外科医の遠藤医師を招いて、トークショーを行う。 ジャパンハートの認定医でもある遠藤医師は、現地医師のほか、医療者の指導と育成など、国際医療短期ボランティアに参加し…
政治
カナダ議会がロヒンギャ族問題は「大量虐殺」と認める

「
ミャンマーによる犯罪」満場一致で賛同 9月20日、カナダ議会の秘書が、ロヒンギャ族問題について声明を述べた。 秘書はこの問題が「大量虐殺」であることを宣言。これに対し会場の議員は立ち上がり、拍手で賛同の意を示した。カナダは、ロヒンギャ族問題が「ミ…