文化
ヤンゴンに映画開発センターがオープン

情
報省が管理 映画専門家の知識共有や意見交換に活用 7月21日、ヤンゴンのバハンタウンシップのゴールデン・バレーに、映画開発センターがオープンした。 この施設は、映画のプロフェッショナルが、技術や知識の意見交換をするためにつくられた。映像トレーニング…
社会
Tech Fun、最大都市ヤンゴンでITスクールをオープン

子
会社がITスクール事業を開始 4つのコースを段階的に受講ミャンマーオフショア開発サービスなどを展開するTech Fun株式会社、その子会社であるTech Fun Myanmar Co., Ltd.(以下、Tech Fun Myanmar)は7月18日、最大都市ヤンゴンでITスクールをオープンすると発表し…
社会
パオ自治区に新しいタール歩道道路が開通

3
マイルの道路ミャンマー情報省は、7月20日、パオ自治区のPinlaung郷にある、2017-2018年度予算で建設された新しい3マイルのタール舗装道路の開通式が行われたことを報告した。 最初に、内務省のYe Aung大臣、シャン州のLin Htut首相、国境省のMaj-Gen Than Htut副…
社会
ミャンマー第2の都市マンダレー、1週間で4,244件の交通違反を摘発

「
違反者は逃げ隠れすることはできない」ミャンマー情報省によると、同国第2の都市マンダレーで7月15日から21日にかけて、4,244台の車両が交通違反で摘発されたという。 古代遺産の文化都市としても知られているマンダレーでは、24時間監視システムを信号に設置した…
社会
視覚障がい者が働きやすくなる社会を 社会福祉省役人が日本を訪問

ソ
フトバンク社などを訪問 日本の障がい者雇用の状況を学ぶ海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子どもの命を守る国際医療ボランティア組織である認定NPO法人ジャパンハートは7月21日、ミャンマー社会福祉省役人が日本を訪問したと発表した。 ジャパ…
社会
AAR Japan、JDの月刊情報誌でミャンマーの障がい者への就業支援事業を紹介

「
海外の障がい者のくらし事情」、1月号から請け負う日本で生まれた政治・宗教・思想に偏らない国際NGOのAAR Japan(特定非営利活動法人 難民を助ける会)は7月19日、特定非営利活動法人日本障がい者協議会(NPO Japan Council on Disability、以下JD)の月刊情報誌で…
お知らせ/イベント
8月7日 ミャンマーの子ども達の学習環境をテーマとした報告会を開催

ミ
ャンマーとベトナムで20年以上活動中ミャンマーとベトナムで20年以上活動する国際協力NGO、「ブリッジ エーシア ジャパン」は、「ミャンマーから学ぶ国際協力」と題したイベント(以下、同イベント)の第一弾を8月7日に実施すると告知している。 ブリッジ エーシ…








