2018-07-08 14:00

学術

豪マードック大学、ミャンマーの新大学KMUCへ学位プログラム提供

マードック大学

ーストラリア政府の目標を支援オーストラリア公立のマードック大学(Murdoch University)は、米国カプラン社がミャンマー最大都市ヤンゴンで開校したカプランミャンマー大学(Kaplan Myanmar University College:KMUC)と提携し、学位プログラムを提供することを発…

続きを読む...

2018-07-08 10:00

社会

ミャンマーの村人、自宅の庭で1800年代のインド銀貨を発見

銀貨発見

計380枚の銀貨を発見ミャンマー情報省によると、同国南部に位置するバゴー地方域(Bago Region)ミンラ郡区(Minhla Township)で暮らす村人が自宅敷地内で草刈りをしているとき、偶然、1800年代の銀貨を発見したという。 寄せられた情報を基に、村の行政官である…

続きを読む...

2018-07-08 09:30

社会

AMDA社会開発機構、パウッ郡の農村などで環境保全啓発プロジェクトを実施

環境保全啓発プロジェクト

家の要望から始まったプロジェクトが終わりを迎えるアジアやアフリカ、中南米の5か国で、保健、水と衛生、生計向上、農業、青少年育成などの社会開発の活動を展開している特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(以下、AMDA社会開発機構)が、ミャンマーのパウッ郡の農…

続きを読む...

2018-07-08 06:00

社会

バングラデシュに逃れる4人に3人の子どもが学校に通えず

ロヒンギャ難民

4

人に3人のロヒンギャ難民の子ども 学校に通えておらず国連に承認された子どものための国際援助団体(NGO)であるセーブ・ザ・チルドレンが、ミャンマーからバングラデシュに逃れるロヒンギャ難民について、全体の4人に3人の子どもが学校に通えていない現状を、7月5日…

続きを読む...

2018-07-07 21:00

学術

米カプラン社、ミャンマー最大都市ヤンゴンに大学開校

カプラン

新のテクノロジーが導入された近代的なキャンパス米国の大手教育会社であるカプラン社(Kaplan, Inc.)は、ミャンマーで最高の高等教育と学習体験を提供するため、カプランミャンマー大学(Kaplan Myanmar University College:KMUC)を開校することを発表した。 …

続きを読む...

2018-07-07 16:00

政治

第3回21世紀パンロン平和会議の日程が決定

パンロン平和会議

7

月11日から16日、ネピドーで開催 第3回21世紀パンロン平和会議が、7月11日から16日に開催することが決まった。開催に先立ち、7月4日から6日、平和会議委員会がネピドーのインターナショナル・コンベンション・センターで会議を行う。 会議の日程は6月29日、ネピド…

続きを読む...

2018-07-07 15:00

政治

NLD、全国女性労働委員会会議を開催

全国女性労働会議

和委員会、議会関係者などがスピーチ 6月30日、国民民主連盟(NLD)が、ネピドーのミャンマー国際コンベンションセンターで全国女性労働委員会会議を開いた。 会議にはU Htin Kyaw元会長とSu Su Lwin夫人、連合大臣などがNLDからゲストとして招待された。 セ…

続きを読む...