社会
厚生・救助・再開拓省大臣、ミャンマー身体障がい者協会の幹部らと会談

地
雷禁止への取り組みや障がい者に関する様々な議題2月14日、厚生・救助・再開拓省のWin Myat Aye大臣は、ノルウェー大使、ミャンマー身体障がい者協会(MPHA)の幹部、そして、オープン・ソサエティ財団の代表と、それぞれ会談を行った。 ノルウェー大使との会談で…
経済
高度化する現場で活躍できる介護のプロ育成目指す

ミ
ャンマーから技能実習生13名が来日2019年2月6日、介護福祉士の専門学校「四国学院大学専門学校」は、ミャンマーからの技能実習生13名を受け入れたことをホームページで報告した。 ミャンマーから来日した13名の技能実習生は、これから入国後講習に入る。240時間の…
社会
「ミャンマーこどもの日」のイベントが開催

ア
ウンサン将軍の生誕記念に合わせ、「愛国心を育む」 2月13日、ネピドーのWanna Theikdiスタジアムで、ミャンマー・チルドレンズ・デー(こどもの日)のイベントが開催された。 こどもの日のイベントは、アウンサン将軍の生誕104周年記念に合わせて行われた。開会…
文化
ミャンマーの子どもたちに絵本を!

ボ
ランティア活動(絵本を届ける運動)2019年2月8日、愛媛県の西予市立皆田小学校は、ボランティア活動(絵本を届ける運動)に取り組む5年生の様子をホームページで紹介した。 5年生の生徒たちは、日本の絵本に訳文シールを貼る作業を行っていた。絵本に貼っている…
学術
ミャンマー語を楽しく学ぼう!

ミ
ャンマー語のクラスを開講2019年1月6日より、JAYAランゲージセンターはミャンマー語のクラスを開講した。 入門クラスでは、発音や簡単な会話など、基礎を勉強する。発音のレッスンは日本語にない音をメインに、繰り返し練習を、ミャンマー語(ビルマ語)特有の音…
社会
国際人権団体、カヤー州における「警察の武力行使」の調査を要請

ゴ
ム弾と放水銃を使用米国ニューヨークに本部を置く国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)は2月15日、ミャンマー・カヤー州での警察の過度な武力行使について、ミャンマー当局に調査を要請した。 カヤー州では12日、アウンサン将…
お知らせ/イベント
国際協力で学べるもの

ミ
ャンマー研修報告会2019年3月31日、公益財団法人福岡県国際交流センターは「ミャンマー研修報告会」を開催する。 「ミャンマー研修報告会」では、福岡県国際協力リーダー育成プログラムに参加した、10名の大学生が海外で体験した国際協力活動について発表する。 …