社会
シャンティ、児童サービスを利用するマ・ミュー・ニン・コさんにインタビュー

将
来の夢は英語を使ってツアーガイドになること公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、ミャンマーで児童サービスを利用するマ・ミュー・ニン・コさんにインタビューを実施。その内容を8月1日のシャンティブログで紹介した。 パゴー地域…
お知らせ/イベント
難民を助ける会、ロヒンギャ難民キャンプの現状やAARの支援活動などを解説

オ
ンライン形式のシンポジウムを8月22日に開催特定非営利活動法人 難民を助ける会(以下、難民を助ける会)は7月29日、ロヒンギャ難民キャンプの現状や、AARの支援活動などを解説するオンラインシンポジウム「ロヒンギャ難民100万人は今」を開催すると発表した。 ロ…
政治
国連がミャンマーに関する独立調査機構のウェブサイトを開設

人
権理事会で採択されて設立された機構国連ミャンマー(UNITED NATIONS MYANMAR)は7月30日、2011年以来同国で起きた最も深刻な国際犯罪および国際法違反の証拠を収集、統合、保存、分析する権限を持つ独立調査機構「Independent Investigative Mechanism for Myanmar…
社会
ミャンマー・ユニティ、「今でも日本に行きたいと思っているか」について意識調査を実施

「
技能実習の面接待機者」を対象に意識調査を実施ミャンマー・ユニティが7月20日から24日にかけて、介護職種面接待機者470人と介護以外(一般)職種面接待機者908人を対象に、「コロナ禍の今技能実習の面接待機者は日本に活きたいと思っているのか?」について意識調査…
経済
ミャンマーに新たな経済特区、日本の支援を期待か

ミ
ャンマーへの注目が高まる可能性ミャンマーの事実上のリーダーであるアウンサンスーチー国家顧問は7月29日に開催されたオンライン投資フォーラムで、同国東部に位置するモン州に同国最大となる新たな経済特区を作ることを明らかにした。 Thaung Tunミャンマー投資…
社会
労働・入国管理・人口省、労働の最低労働年齢条約に関してILOとビデオ会議

最
低労働年齢条約第138号が2021年6月に発効労働・入国管理・人口省は、7月30日、国際労働機関(ILO)とのビデオ会議を開催し、ILO条約第138号の最低労働年齢に関する条約について議論した。 会議には、労働・入国管理・人口省のテイン・スウェー大臣、労働担当のMyi…
社会
ミャンマー政府、各種制限措置期間の再延長&5人以上の集会禁止措置の緩和を発表

一
部措置を緩和し、それ以外の各種制限措置は延長へミャンマー政府は7月29日、新型コロナウイルスに関する各種制限措置を再延長及び一部を緩和すると発表。在ミャンマー日本国大使館が在留邦人や現地滞在者に向けて7月30日に知らせている。 ミャンマー政府はこれま…