社会
労働・入国管理・人口省、労働の最低労働年齢条約に関してILOとビデオ会議

最
低労働年齢条約第138号が2021年6月に発効労働・入国管理・人口省は、7月30日、国際労働機関(ILO)とのビデオ会議を開催し、ILO条約第138号の最低労働年齢に関する条約について議論した。 会議には、労働・入国管理・人口省のテイン・スウェー大臣、労働担当のMyi…
社会
ミャンマー政府、各種制限措置期間の再延長&5人以上の集会禁止措置の緩和を発表

一
部措置を緩和し、それ以外の各種制限措置は延長へミャンマー政府は7月29日、新型コロナウイルスに関する各種制限措置を再延長及び一部を緩和すると発表。在ミャンマー日本国大使館が在留邦人や現地滞在者に向けて7月30日に知らせている。 ミャンマー政府はこれま…
学術
国際的協力で乗り越える!

オンライン交流イベント 2020年7月25日、横浜YMCA英語学校はZoomによるオンライン交流イベントを実施した。 イベントには、ロイコーYMCAのユース5名とYMCA ACTユースの5名が参加、各自の自己紹介から始まった。 スピーチで発表参加者はコロナウイルスの影響によ…
社会
アメリカ、ミャンマーへの追加支援で9万ドル相当の個人用保護具を寄付

ミ
ャンマーの公衆衛生に対する長年の取り組み在ミャンマー アメリカ大使館は、アメリカ政府が、新型コロナウィルス感染拡大の緩和および防止のために、ミャンマーに9万ドル相当の追加支援を行うことを発表した。 アメリカは、これまで、健康と人道的な支援のための…
学術
シロアリで移動する新種のコガネムシ

新
種のコガネムシ2020年7月.29日、九州大学は新種のコガネムシの発見を報告した。 ミャンマーでメクラシロアリコガネ属のコガネムシが見つかったのは、初めてである。 今回の発見は、九州大学と国立科学博物館、ミャンマー森林研究所の共同研究プロジェクトによ…
社会
マネーロンダリング対策に関する中央委員会が会議を開催

2
019年から2023年までの国家戦略7月28日、ネピドーの内務省において、マネーロンダリング対策中央機関が会議を行った。 会議で、マネーロンダリング対策中央委員会の委員長であるSoe Htut内務大臣は、次のように述べた。 「我々は、2019年から2023年までの予定で、…
経済
日本で学んだ技術を活かす!

技能実習生の制度2020年7月24日、サプレスは実施中の技能実習生の制度を紹介した。 技能実習生とは、母国の発展を支える人材を育てる制度である。 参加者は日本で3年間、技能を学んだ後、母国に戻って学んだ技術で母国の発展を支える。現在、サプレスには合計2…