- TOP
- >
- 学術
学術
イギリスとミャンマー政府、教育システム改善についてミーティング

カ
リキュラムや評価方法、根本的な改革を目指す イギリスとミャンマー政府は、ミャンマーの教育システムに関する根本的な改善について、ミーティングを行った。 ミーティングは7月2日、ヤンゴン大学で開かれた。連合教育省大臣のMyo Thein Gyi氏と、イギリス国務省…
学術
ミャンマーの小学1年生、JICA開発の新しい教科書で新年度をスタート

魅
力的なデザインの教科書ミャンマー情報省によると、同国の教育省(Ministry of Education :MOE)と独立行政法人国際協力機構(JICA:Japan International Cooperation Agency)が2014年より開発を進めている教育カリキュラムが、この6月に新1年生として小学生なる子…
学術
西九大短大部と佐賀県施設協会、ミャンマー人留学生を介護福祉士に育成

大
学・県施設協会・ミャンマー現地団体が協力西九州大学は佐賀キャンパスで5月11日、同大学短期大学部と佐賀県介護老人保健施設協会が日本ミャンマー友好協会(ミャンマー支部)と「外国人留学制度を活用した介護福祉士育成プラン」に関する基本協定を締結したことを発…
学術
ヤンゴンで「翻訳文学のリーディング・セッションとサマー・ブック・フェスティバル」が開催

3
回目の開催 政治的な話題や現代文学も議題に 4月30日、ヤンゴンの印刷出版局セントラルプレスで、「翻訳文学のリーディング・セッションとサマー・ブック・フェスティバル」がスタートした。 フェスティバルは3回目となるが、今回初めて、政治に関する話題が議題…
学術
ミャンマーの森林に新種のヤモリ2種を発見

政
治的変化で研究者に開かれた地域で発見 4月12日、スミソニアン博物館は、ミャンマーで新種のヤモリ2種を発見したことを発表した。 新種のヤモリは、「Lenya banded bent-toed gecko」と「Tenasserim Mountain bent-toed gecko」の2種。ミャンマー南部の低森林地…
学術
中国とミャンマーに生息する新種テナガザル、「スカイウォーカー」と命名

映
画『スターウォーズ』ファンの科学者が命名中国南西部とミャンマー北部との国境にまたがるGaoligong山脈の森林で、新種のフーロックテナガザル(hoolock gibbon)が発見され、1月10日付の学術誌『米国霊長類学ジャーナル(American Journal of Primatology)』で発表…
学術
【関西学院大学】ミャンマーからの留学生受け入れ

日
本学生支援機構大阪日本語教育センターと協定関西学院大学は、ミャンマーの留学生を対象とする推薦入学に関する協定を、独立行政法人日本学生支援機構大阪日本語教育センター(以下「大阪日本語教育センター」)と締結したことを発表した。 協定締結の調印式は12…
学術
4割が外来種に!ミャンマーのインレー湖で1世ぶりに魚類相調査

古
代湖「インレー湖」に外来種が4割も九州大学は11月29日、九州大学持続可能な社会を拓く決断科学センターの鹿野雄一准教授らが調査研究を行い、ミャンマーにあるインレー湖の淡水魚類相を明らかにしたことを発表した。 インレー湖は伝統を受け継ぎながら湖上で生活…
学術
スーチー国家最高顧問と龍谷大の学生ら10名が京都迎賓館で懇談会

き
っかけは2013年の龍谷大学への訪問西本願寺境内に設けられた教育施設「学寮」をルーツとする龍谷大学は11月8日、ミャンマーのアウンサンスーチー国家最高顧問と同校学生らによる懇談会を同月3日に京都迎賓館にて開催したことを報告した。 懇談会にはスーチー国家…
学術
国際医療福祉大学、ミャンマーと奨学制度を締結

優
秀な人材に対し6年間の学費などを援助 9月16日、国際医療福祉大学は、ミャンマー人学生に対する特別奨学金制度を設置したことを発表した。 この制度は、2017年4月、成田市に新設する医学部に優秀なミャンマー人を留学させるための制度で、ミャンマー保健スポーツ…