経済
株式会社一寸房、ヤンゴンに「株式会社タケカワ一寸房ミャンマー」を設立

株
式会社一寸房、ミャンマー・ヤンゴンに新会社を設立構造設計や意匠設計、鉄骨施工図、情報加工図、そして鉄骨積算などを手がける株式会社一寸房は2018年6月11日、ミャンマー・ヤンゴンに新会社を設立したと発表した。 一寸房は平成25年3月にミャンマー支店を開設…
社会
早稲田大学、一定の要件を満たしたミャンマーからの留学生を推薦入学として受け入れ

早
稲田大学にて、推薦入学に関する協定の調印式を行う早稲田大学社会科学部と日本学生支援機構大阪日本語教育センターが、一定の要件を満たしたミャンマーからの留学生を推薦入学として受け入れることに関し、協定の調印式を行ったと、早稲田大学が6月11日のプレスリリ…
お知らせ/イベント
ヤンゴン・ローズガーデンホテル、ヨーロピアンフードフェスティバルを開催

ヨ
ーロッパ28カ国、多様な食文化と一流料理を紹介 7月28日、ヤンゴンのローズガーデンホテルで、第3回ヨーロピアンフードフェスティバルが開催される。 このイベントは毎年1回行われるもので、会場にはヨーロッパ28カ国のレストランが集まる。レストランはヤンゴン…
学術
ミャンマーの琥珀石から「世界最古」の熱帯雨林カエル発見

白
亜紀中期の古代カエル2015年にミャンマー北部のカチン州で入手した琥珀から、熱帯雨林の生態系に生息する世界最古のカエルを発見したという。 自然科学と臨床科学のあらゆる領域を対象とする1次研究論文を掲載する「Scientific Reports」に、白亜紀中期(9,900万…
社会
モンスーン期に入り最初の豪雨が発生 風速70km/hの暴風による被害も

風
速70km/hの暴風や豪雨などが発生 死傷者が確認される 国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)が、ミャンマーからバングラデシュに逃れている難民が多く生活するコックスバザールについて、モンスーン期に入り最初の豪雨や暴風が発生し、様々な被害が発生してい…
社会
モンスーン期に突入 何千人もの子どもの健康と安全に危険が及ぶ

1
週間にわたり豪雨と強風が続く 土砂災害による死者も世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、モンスーン期に突入したことで、ミャンマーからバングラデシュに逃れている難民に、新たな危険が迫っていると…
学術
ダニを封じ込めたクモの糸 1億年前の化石が発見

ク
モに捕らわれた一瞬がわかる琥珀の化石 およそ1億年前の化石がミャンマーで発見された。6月13日、カンザス大学が発表した。 化石はドイツの採集家パトリック・ミュラー氏が発見したものだ。ミャンマーで採取された琥珀のかけらに科学的価値があると判断し、その…









