経済
第55回宝石展示会で、ヒスイなどが取り引き

中
国の宝石商が数多く購入6月23日、ネピドーのMani Yadana Jade Hallにおいて、第55回宝石展示会の4日目が開催された。 基本価格500ユーロで、合計336ロットの宝石と、それ以上の金額の各ロットは、オープン入札システムで販売に出され、69ロットは1,378ユーロで売…
社会
岡山大学、ミャンマーでメディカルエンジニア人材を育成へ

ヤ
ンゴン医療技術大学で1年教育コースの開講式を行う岡山大学が、ミャンマーでメディカルエンジニア人材を育成する1年教育コースの開講式を、ヤンゴン医療技術大学で行ったと、6月22日のプレスリリースで発表した。 岡山大学は、国際協力機構(JICA)を協力機関とし…
社会
ヤンゴンでインターナショナル・ヨガ・デーが開催

朝
のデモンストレーションには政府、軍関係者も参加 6月21日、ヤンゴン各所で第4回インターナショナル・ヨガ・デーのイベントが行われた。 ヤンゴン室内スタジウムでは、朝7時半から誰でも参加できるヨガイベントが行われた。チーフゲストの健康スポーツ省・Myint …
お知らせ/イベント
DTAC観光情報局、ミャンマーの11月の有名な祭りを紹介

祭
りの日程に合わせて、ミャンマーの旅をよりユニークな体験に多彩なソーシャルプログラムを通して国境を越えた心の交流と、それぞれの国や地域の伝統や文化の多様性を、互いに尊重した共存発展型の観光モデルの構築を目指すDTAC観光情報局が、ミャンマーの11月の有名…
社会
日本ミャンマー支援機構が、日本企業とミャンマー留学生をつなぐプロジェクトを開始

採
用支援事業の広報費を クラウドファンディングを実施日本とミャンマーをつなぐビジネスコンサルティングや、ミャンマーにおける各種法的サポートなどを行う日本ミャンマー支援機構株式会社(以下、日本ミャンマー支援機構)が、日本企業とミャンマー留学生をつなぐ…
社会
SEEDS Asia、学校・地域防災支援事業のトレーニングを実施 気象などについて学ぶ

雨
量と洪水の関係を中心に、気象とその影響について学ぶ機会を「コミュニティベースの災害リスク管理」や「防災と環境教育」、「人間の安全保障と持続可能な開発」、「貧困削減と防災」といった分野の問題解決のために活動を続ける特定非営利活動法人SEEDS Asia(シー…
社会
長期ボランティア大江医師、ミャンマーのワッチェ慈善病院で活動開始

ミ
ャンマー語で外来ができるように 総合診療・救急診療を伝える海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子どもの命を守る国際医療ボランティア組織である認定NPO法人ジャパンハート(以下、ジャパンハート)が、医療活動を行うワッチェ慈善病院で、長期ボラ…









