社会
シャンティ、難民キャンプなどに届けた絵本が31万冊を突破 教育分野の改革も進む

絵
本を初めて知る子ども 地域の図書館と図書館活動も公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、1999年から展開してきた「絵本を届ける運動」において、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプなどに届けた絵本の総数が31万冊を突破したと、4月10日…
政治
在ミャンマー・アメリカ大使館連絡事務所、ネピドーに建設

ア
メリカ大使館、ネピドー移設のファーストステップ 4月10日、ネピドーのヒルトンホテルで、アメリカ大使館連絡事務所のグランドブレーキング・セレモニーが行われた。 大使館連絡事務所は2014年、ヒルトン・ネピドー内に窓口を開設された。今回、建設が決まり、工…
文化
新年の水掛け祭り「ティンジャン・フェスティバル」がスタート

ミ
ャンマー各地で仮設ステージをつくり、イベント開催 4月13日、ミャンマー各地で新年を迎える水掛け祭り「ティンジャン・フェスティバル」が始まった。 ヤンゴンではシティ・ホールで公式のイベント「ティンジャン・フェスティバル2019」が開催された。 シティ…
その他
ミャンマーの職人の作品が楽しめる!

2
019年 ミャンマー展2019年4月20日から5月11日までの期間、NPO法人アジアクラフトリンクは、アジアクラフトリンク「2019年 ミャンマー展」を開催する。 今年で17回目を迎えるアジアクラフトリンクのミャンマー展では、ミャンマーの職人による逸品(木の食器やキッ…
経済
外務省、航空機監視システム改良計画など2件の無償資金協力を決定

国
際空港の航空機監視機能を強化外務省は、4月10日、在ミャンマー丸山市郎日本大使と、ミャンマー計画・財務省のセッ・アウン副大臣との間で、2件の無償資金協力に関する交換公文の署名が行われたことを発表した。 1つ目は、航空機監視システム改良計画で供与額は28…
社会
ユニセフ、自然災害でロヒンギャ難民の子どもの命が危険に晒されていると報告

気
候変動で1,900万人以上の子どもに影響が世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、自然災害でロヒンギャ難民の子どもの命が危険に晒されていると、4月10日の報告書で発表した。 ミャンマーで起きた暴動…
経済
中国企業によるプロジェクト 地域の電力供給に貢献

ガ
スタービン発電所開設ミャンマー南部のモン州に、ガスタービン発電所が開設された。この発電所は、ミャンマーの関連省庁による入札により、中国のチャイナ・エナジー・エンジニアリング・コーポレーションが手がけたプロジェクト。世界銀行の融資を受けて実現してい…