政治
日本とミャンマー、投資協定を締結

投
資環境保護・整備を保障し、日本企業進出の後押し 12月15日、日本政府は、ミャンマー政府との間に投資協定を結んだ。協定は、両国の関係を強化するとともに、両国間の投資保護および投資環境整備について保障することを目的としている。 (画像・経済産業省ニュ…
社会
新たな生活の始まり、ニュージーランド

ニ
ュージーランド政府の難民受け入れプログラムニュージーランド政府は2002年以降、国連のプログラムの一環として、毎年、750人の難民を受け入れている。難民の大多数は、ミャンマーとアフガニスタンからの出身だ。 39歳の女性、Ma Tinさんは2012年1月、3人の子供を…
社会
ミャンマー学校建設支援事業 イオン1%クラブがお客様募金を日本ユニセフ協会へ寄付

教
育施設が不足するアジア各国の教育環境改善のためにミャンマーには、学校や教室が不足しているため、満足に授業が受けられない大勢の子どもたちがいる。 1989年に設立されたイオン1%クラブは、主に「環境保全」「国際的な文化・人材交流、人材育成」「地域の文化…
政治
アウンサン・スーチー氏、オレリー・フィリペティ氏と対談

憲
法改正なしに民主化は進められないフランスの文化・通信大臣、オレリー・フィリペティ氏がミャンマーを公式訪問した際、ミャンマーの最大野党党首、アウンサン・スーチー氏と対談し、ミャンマーの民主化、とりわけ、憲法改正の必要性について語り合った。 軍事政…
プレスリリース/コラム
NEDOがミャンマーの電力事情に関する調査を公募

も
み殻の活用と無電化村の電化に関する調査 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ミャンマーにおけるもみ殻ガス化発電の現状と、無電化村の電化についての実現可能性に関する情報収集について、事業者を公募する。団体等を含む企業が対象。 …
旅行
2014年、ミャンマーに豪華客船リバークルーズが就航

エ
ーヤワディ川からチンドウィン川へ 寺院などを訪問 2014年、ミャンマーに「サンクチュアリー・アナンダ(Sanctuary Ananda)」の豪華客船リバークルーズが就航する。客船は全室スウィート、神秘的で美しい風景を眺めながらの船旅が楽しめる。 ルートは、ミャン…
社会
ベネッセ、ミャンマーの小学生に文具など14万点を寄付

通
信講座の教具など 僧侶学校を通して子どもたちへ 12月11日、株式会社ベネッセコーポレーションは、「ベネッセこどもの未来応援プロジェクト」を発足、活動のひとつとして、文具や教具など約14万点をミャンマーの小学生に寄付したと発表した。 (画像:株式会社…