社会
ミャンマー、バングラデシュと「ロヒンギャ帰還」で合意

1
992年の共同声明に基づいた合意書ミャンマー情報省によると、イスラム系少数民族「ロヒンギャ」がラカイン州からバングラデシュへ逃避している問題で、両政府は11月23日、難民の帰還に関して合意したという。 合意書への署名は、ミャンマーのチョウ・ティン・スエ…
文化
日本ミャンマー友好協会、2018年1月に友好イベントを開催

映
画上映と教育についてのシンポジウム一般社団法人日本ミャンマー友好協会は、「ミャンマー友好イベント 映画とシンポジウム」を開催することを発表した。 日時は2018年1月19日金曜日、午後13時会場で、場所は築地本願寺ブディストホール。入場は無料。 映画は…
経済
関西電力とニュージェック、送変電設備事業のコンサルタント業務を受託

設
計や入札図書作成、施工管理など関西電力株式会社は、子会社の株式会社ニュージェックとともに、ミャンマーのネピドーにて、ミャンマーの電気・エネルギー省から「全国基幹送変電設備整備事業に係るコンサルタント業務」を受託し、契約を締結したことを発表した。 …
社会
ミャンマー放送協会、スーチー氏に関するAP通信の虚偽報道を非難

歪
曲された報道内容ミャンマー放送協会(Myanmar Broadcaster’s Association)は、MRTV(ミャンマーTVチャンネル)と共同で声明を発表し、同国首都ネピドーで開催されている第13回アジア欧州(ASEM)外相会合で、11月20日にアウンサンスーチー国家特別顧問が語ったこと…
お知らせ/イベント
これから求められる難民への支援とは? AAR緊急支援チームメンバーが報告

難
民が語ったミャンマーでの体験などを報告 苛酷な状況が続く政治・宗教・思想に偏らない国際NGOである難民を助ける会(以下、AAR)が、バングラデシュへ派遣していた緊急支援チーム(古川千晶、大室和也、柿澤福郎、中坪央暁)の帰国に合わせ、緊急報告会を開催する…
政治
スーチー氏、欧州委員会副委員長と会談

難
民帰還について確実な歩み「非常に勇気づけられる」 11月20日、アウンサンスーチー氏は、EU・欧州委員会副委員長のフェデリカ・モゲリーニ氏と会談を行った。 会談は、ネピドーで開催された第13回ASEM外相会合の最中に行われた。モゲリーニ副委員長はスーチー氏…
社会
国際人権団体が「ロヒンギャ差別はアパルトヘイト」と分析

「
アパルトヘイト」に相当する国家主導の制度化された差別英国を本拠地とする国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International、以下「アムネスティ」)」は11月21日、ミャンマー・ラカイン州におけるロヒンギャ危機の根本的な原因に関する新た…