2018-03-01 01:00

社会

国境なき医師団が難民の声を紹介 難民の人権の尊重を

ロヒンギャ

4

0年間で3度の避難と2度の帰還を経験 2人の子どもも失う医療・人道援助を行っている国際NGOである、国境なき医師団(MSF)が、ミャンマーを逃れた難民で、ラカイン州ブティドン出身のアリ・アーメドさん(80歳)の経験を、27日のプレスリリースで明らかにした。 ミ…

続きを読む...

2018-02-28 03:15

社会

株式会社平山グローバルサポーターがMTUと協力 外国人技術者を育成へ

外国人技術者の育成

国の課題を解決へ 平山GSが外国人技術者の育成を開始人材紹介事業、人材教育事業などを展開する株式会社平山ホールディングスの子会社で、外国人の就労支援や、外国人雇用に関するサポート業務を行う株式会社平山グローバルサポーター(以下、平山GS)が、ミャンマ…

続きを読む...

2018-02-27 23:15

社会

セーブ・ザ・チルドレンが他の国際NGOと協力、難民への聞き取り調査を実施

セーブ・ザ・チルドレン

2

00人のロヒンギャ族難民に聞き取り調査 報告書を発表国連に承認された子どものための国際援助団体(NGO)であるセーブ・ザ・チルドレンが、他の国際NGOと協力し、ミャンマーから逃れてきたロヒンギャ族難民に聞き取り調査を実施、報告書も発表したと、26日のプレスリ…

続きを読む...

2018-02-27 20:00

社会

ミャンマー、HIV/AIDSフラッグシップがスタート

HIV

U

SAIDが資金援助 5つの地域、2年計画で対策強化 2月25日、ミャンマーの5つの州と地域で、HIV/AIDSフラッグシップ(UHF)プロジェクトがスタートした。 プロジェクトはUSAID(アメリカ合衆国国際開発庁)から資金の支援を受けて実行する。2018年から19年にかけて…

続きを読む...

2018-02-27 15:30

文化

ミャンマー書籍シリーズ100編の出版に関する会議が開催

印刷出版局

3シリーズまで出版予定ミャンマー書籍シリーズ100編を出版するための第6回会議が、ヤンゴンの印刷出版局において開催され、情報省のPe Myint大臣が列席した。 そして、ミャンマー書籍シリーズ100編の作業部会の担当次官であるU Than Ohn氏が、今年度に最初の3シリ…

続きを読む...

2018-02-27 15:00

社会

民族代表院議会、船上ドクターや電力供給について議論

電力

2

つの船舶にドクターを配置へ第2回民族代表院議会の7回目の会合が開催され、これまでの報告と質疑応答が行われた。 まず、ラカイン州第9選挙区のU Maung Kyaw Zan氏が、ラカイン州沿岸地域において、「スイミングドクター」(船上ドクター)を配備する計画について…

続きを読む...

2018-02-26 22:00

社会

ミャンマーのワッチェ慈善病院、1日におよそ20件の手術も

ジャパンハート

ャンマー事業プロジェクトの一つ ワッチェ慈善病院の手術活動海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子どもの命を守る国際医療ボランティア組織である認定NPO法人ジャパンハート(以下、ジャパンハート)が、ミャンマー事業プロジェクトの一つであるワッ…

続きを読む...