経済
副大統領がチン州のダムプロジェクトを視察

周
辺地域への配水プロジェクト 進行状況をチェック 2月4日、ミャンマーのヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領は、チン州で進行中のTikirダムプロジェクトを視察した。 このプロジェクトはチン州が行う開発事業で、Htantalan地区にダムを建設している。副大統領はダ…
お知らせ/イベント
ミャンマーなども「FSRU」導入か 「FSRUアジアサミット 2018年」を開催

東
南アジア地域へ導入が進む「FSRU」 国際会議を開催へ英文市場調査報告書の販売や、委託調査の受託などを行う株式会社グローバル・インフォメーションが、「浮体式LNG貯蔵再ガス化設備(FSRU)」に関する国際会議の代理店として、参加の受付を2月2日より開始したと、…
政治
樋口建史駐ミャンマー大使、無償資金協力2件の交換公文に署名

総
額51億6,500万円の無償資金協力2件の交換公文に署名日本からミャンマーに向けた無償資金協力2件の交換公文に関し、樋口建史駐ミャンマー大使が2月6日に署名を行ったと、日本の外務省(Ministry of Foreign Affairs of Japan)が、同日のプレスリリースで発表した。 …
経済
ヤンゴンのインセイン郡区ダニンゴンに、青果市場がオープン

ヤ
ンゴンの人々の生活に役立つヤンゴンのダニンゴンにおいて、1月30日、フルーツや野菜、花を扱う卸売市場がオープンした。 ヤンゴン市開発委員会(YCDC)とミャンマー農産物取引所とのジョイントベンチャーであるこの市場は、インセイン郡区のペール通りとシュエ …
社会
国境なき医師団、ロヒンギャ難民キャンプの衛生環境改善活動について報告

診
療所を設置しジフテリアなどを治療国境なき医師団(以下、MSF)は、ミャンマーのラカイン州からのロヒンギャ難民が暮らすバングラデシュのコックスバザール県の万民キャンプにおける、感染症対策・衛生環境改善の活動についてホームページで報告している。 ミャン…
経済
JICA、イネゲノム育種システム強化に関する国際科学技術協力を実施

厳
しい環境下でも高収量国際協力機構(以下、JICA)は、ミャンマー政府との間で、地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)「ミャンマーにおけるイネゲノム育種システム強化」に関する討議議事録に署名したことを発表した。 この事業は、日本側の研究機関としては…
社会
ミャンマーに支社を置くアクロクエスト、「Torrentio」に異常予兆検知AIを拡充

異
常予兆検知AI、メンテナンスの時間やコストの削減などに職場改善コンサルティングやシステム開発事業、そしてミャンマーマーケティングサービスなどを展開するアクロクエストテクノロジー株式会社(以下、アクロクエスト)が、独自のIoTデータ分析プラットフォームに…