社会
国境なき医師団、ロヒンギャ難民女性の壮絶な経験を伝える

出
産間近だったマフライさん 木の葉を食べ、ボートの上で出産医療・人道援助を行っている国際NGOである、国境なき医師団(MSF)が、ミャンマーから逃れてきているロヒンギャ難民女性の壮絶な経験や現状を、12日のプレスリリースで伝えている。 ロヒンギャ難民女性…
社会
国連特別顧問、ロヒンギャのミャンマー帰還に警告

難
民キャンプで調査国連(United Nations:UN)は3月13日、虐殺防止特別顧問のAdama Dieng氏の調査報告を受け、バングラデシュに逃避しているイスラム系少数民族「ロヒンギャ」のミャンマー帰還に関して警告した。 国連によると、Dieng氏は3月7日から13日にかけて、…
経済
ミャンマー水産物加工業者および輸出業者協会、税金救済を要請

輸
出での収益拡大を目指すミャンマー水産物加工業者および輸出業者協会(MFPPEA)は、この部門の収益を10億ドルに増加させるために、漁業輸出産業に対する税金救済を要求した。 協会のメンバーは、2018年3月7日に、ミャンマー商工会議所連盟で開催された、副会長と…
社会
チンドウィン川流域における生物多様性保全プロジェクトが開始

開
発や気候変動による影響を観察し評価ミャンマー環境研究所(MEI)のディレクターであるDaw Khin Ohnma Htway氏は、チンドウィン川流域本流における生物多様性とエコシステムサービスプロジェクトの元での調査研究が4月1日から正式に開始することを明らかにした。 …
社会
ミャンマー全国大学入試、5万人以上が欠席

ヤ
ンゴン、最も高い欠席率 「昨年とほぼ変わらないデータ」 3月7日、ミャンマーで全国大学入学試験がスタートした。 入学試験には全国からおよそ84万4000人が受験登録を済ませていた。試験は16日まで、各地で開催される。しかし、ファーストセクションとなるミャ…
学術
ミャンマー奨学生とリーダープログラムに関する覚書が締結

教
育水準向上で持続的な民主主義へ教育省のモニタリング評価チーム(研究)と、ビルマアメリカンコミュニティ研究所(BACI)により、ミャンマー奨学生とリーダープログラム関する覚書(MoU)に署名する式典が、3月10日にヤンゴン大学で開催された。 式典において、…
政治
ミャンマーと日本の外交軌跡が詳述された本に関する講演会開催

公
益的な話題に焦点を当てた文学的な講演会ミャンマー情報省によると、同国ネピドー連邦領(Naypyidaw Union Territory)にあるピンマナ郡区(Pyinmana Township)で3月11日、ピンマナの読書会(Book Club of Pyinmana)により、60年にわたるミャンマーと日本の外交軌…