2018-03-22 20:15

社会

モンスーンの季節が間近に 国際NGO&国連諸機関が新たな対応計画を発表

ロヒンギャ

千人の子どもの命に危険が 既に麻疹やジフテリアの流行も国連に承認された子どものための国際援助団体(NGO)であるセーブ・ザ・チルドレンが、モンスーンの季節が間近になり、ミャンマーからバングラデシュに逃れた難民に、新たな健康上の危険などが発生すると、20…

続きを読む...

2018-03-22 20:00

社会

ユニセフ、72万人が必要としている支援を提供 ロヒンギャ難民の子どもなどへ

ロヒンギャ

ニセフが子どもへの緊急支援計画発表 1億1,300万ドルも世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、ロヒンギャ難民の子ども及び、バングラデシュの受け入れコミュニティの子どもに対し、緊急支援を実施する…

続きを読む...

2018-03-22 13:30

経済

インドのディーゼル機関車がミャンマーへ

ディーゼル機関車

国の鉄道部門、協力関係強化の一環として 3月19日、インドからミャンマーへ、18世紀の機関車を引き渡す式典が行われた。 この機関車はディーゼルエンジン機関車で、18世紀に使われていた。両国の関係強化の一環として、ネピドーで引き渡しの式典が行われた。 …

続きを読む...

2018-03-21 07:00

お知らせ/イベント

スマートフォンアプリで簡単に寄付して食料支援の輪を広げる

ロヒンギャ難民

連WFPはキャンペーンをスタート「国際学校給食デー」となる、2018年3月15日より、国連WFPはキャンペーンを開始した。 新規で「FOODeliver(フーデリバー)」(スマートフォンアプリ)を無料ダウンロードすると、学校給食支援に給食1日分(30円)が寄付される。 …

続きを読む...

2018-03-21 07:00

社会

株式会社ビィ・フォアード、ミャンマーに初の公式エージェントオフィスをオープン

株式会社ビィ・フォアード

ハンドル車の輸入が全面禁止に 中古日本車離れを防ぐ中古自動車輸出におけるリーディングカンパニーである株式会社ビィ・フォアードが、ミャンマーで今年から右ハンドル車の輸入が全面禁止になったことを受け、ヤンゴンに初の公式エージェントオフィスを開設したと…

続きを読む...

2018-03-21 07:00

社会

国際女性デーにちなみ、遺棄児童保護のセレモニーが開催

国際女性デー

を挙げて子どもと女性の保護を 3月17日朝、ヤンゴンの人民公園で、遺棄児童保護に関する会合が行われた。 この会合は国際女性デーに関連して開催された。オープニングセレモニーにはティンチョー大統領夫人のスー・スー・ルイン氏の他、連邦社会福祉省大臣、救援…

続きを読む...

2018-03-21 01:00

社会

ラカイン州のドキュメンタリー作品、制作ミーティングが開催

ラカイン州

理的特徴、自然資源、民族の暮らしを題材に ヤンゴンのミャンマーラジオ&テレビホールで、ラカイン州のドキュメンタリー撮影に関するミーティングが行われた。 ミーティングでは、豊かな自然資源や人のあたたかさなど、ラカイン州が持つ素朴で美しい側面に着目…

続きを読む...