社会
モンスーン期で依然として洪水や土砂災害の発生の恐れ

ユ
ニセフが警鐘を鳴らす 10万人以上の子どもが危険に世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、ロヒンギャ難民キャンプでは依然として豪雨が降ることもあり、洪水や土砂災害の発生の恐れがあると、7月30日の…
社会
【続報】ミャンマーの地滑り、23遺体を回収

残
り4人の捜索活動を続行少なくとも27人が行方不明になったミャンマー北部カチン州パカント郡区(Hpakant township)の鉱山で発生した地滑りで、当局は23遺体を回収したことを明らかにした。 23遺体のうち2遺体は、身元不明だという。 地滑りが発生したのは7月24…
社会
“MPT Green Movement”が第2フェーズに およそ10,000本を植樹へ

全
国18か所で植樹を行う 6,000人もの参加者を見込むミャンマー最大手の電子通信会社で、国内最速の通信ネットワークを展開するミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、“MPT Green Movement”が第2フェーズに入り、全国で再び植樹活動を開始すると、7月25日のプレスリリー…
旅行
日本のパスポート保持者、「到着ビザ」でミャンマーへの入国が可能に

日
本と韓国のパスポート保持者は無料ミャンマー政府は、日本、韓国、中国のパスポート保持者に対するビザの前提条件を緩和する計画を発表した。 ホテル・観光省(Hotel and Tourism Ministry)によると、日本、韓国、中国のパスポートを有するものは、観光目的でミ…
経済
ミャンマー初のデジタル給与管理サービスがスタート

「
Ongo/MOB」 ワンクリックで給与支払い 7月24日、電子決済サービスのOngoチームが、ミャンマーオリエンタルバンクとパートナーシップを結び、デジタル給与管理サービスを開始した。両社は同日、シャングリラホテルにて記者会見を開いた。 このサービス「Ongo…
社会
ミャンマー赤十字社の中央協議会がネピドーで開催

緊
急事態に迅速に対応ミャンマー赤十字社の第80回中央協議会が、ネピドーで7月25日に始まり、その開会式で、保健スポーツ省のMyint Htwe大臣が開会の挨拶を行った。 挨拶の中で、大臣は、同省が、ミャンマーにおける緊急事態において重要な役割を果たすために、ミャ…
文化
ミャンマー全土のパゴダで、ワソー満月の日を祝う儀式が開催

儀
式には高僧も参加7月27日、ネピドーにあるウッパタサンティ・パゴダで式典が行われ、第10回ワソー法服の献呈が行われるとともに、第104回パッターナの連続朗読も成功した。 式典が始まる前は、宗教・文化省の大臣であるThura U Aung Ko氏と、連合議会のU Tun Tun …