経済
ヤンゴン工業地帯で、SC Auto(Myanmar)の工場が開設

バ
スや長距離バスを生産5月28日、ミンガラドン郡区のヤンゴン工業地帯で、SC Auto(Myanmar)工場の開所式が行われ、ミャンマー投資委員会の委員長でもある投資・対外経済関係省のタウン・トゥン大臣、および国内外の自動車メーカーとサプライヤーから370人以上が出席…
政治
河野外務大臣、ミャンマー国家最高顧問府大臣と会談

亡
くなった外務省職員遺族へのメッセージ河野太郎外務大臣は5月31日、訪日中のミャンマー国家最高顧問府のチョウ・ティン・スエ大臣と会談した。 外務省によると、チョウ・ティン・スエ大臣はアウンサンスーチー国家特別顧問とトゥレイン・タン・ズィン駐日ミャンマ…
社会
大型ダムのための知識共有に関するセミナーが開催

大
型ダムの設計や建設、メンテナンス、安全性など5月26日、ミャンマー大型ダム委員会(MNCLD)は、ヤンゴンで、より良いダムのための知識共有に関するセミナーを開催し、MNCLDのメンバー、灌漑および水利用管理局の職員、水に関する分野の専門家、興味のある人たちが参…
社会
国境なき医師団、アクセスが困難なナガ自治区に移動診療を提供

ラ
ヘの町に拠点を置き活動を展開 基礎保健医療もなく国境なき医師団(以下、MSF)が、ミャンマーの中でも最もアクセスが困難な自治区の1つナガに、移動診療を提供していると、5月27日に発表した。 MSFは、医療・人道援助を行っている国際NGOで、1999年にノーベル平…
政治
日本政府、ミャンマーへの無償資金協力「人材育成奨学計画」の交換公文に署名

計
画・財務副大臣と無償資金協力の交換公文に署名駐ミャンマー大使である丸山市郎氏が5月27日、ミャンマーの計画・財務副大臣のセッ・アウン氏(Dr. Set Aung, Deputy Minister for Planning and Finance)と、無償資金協力「人材育成奨学計画」の交換公文に署名をした…
政治
日本国大使、ミャンマーへの「国際的な圧力」不支持を表明

す
べての利益のために協力丸山市郎ミャンマー大使館特命全権大使は5月29日、ヤンゴンで行われたミャンマーへの政府開発援助(ODA)についてのインタビューで、ラカイン問題についての日本政府の立場を明らかにした。 丸山特命全権大使は、「我々はラカイン問題に関…
社会
情報省副大臣、カヤー州のコミュニティセンターを視察

様
々な要件や問題点について議論5月25日、情報省のAung Hla Tun副大臣は、カヤー州のロイコー県の事務所にある公共のコミュニティセンターで行われた作業を視察し、カヤー州当局やロイコー県、カヤー州テレビ再発信局、民族テレビチャンネルの職員を面談した。 面談…