経済
世界銀行の資金提供でミャンマーの自然災害への対策を強化

災
害に強い国を目指して世界銀行(World Bank)の資金提供を受けて開始される「ミャンマー東南アジア災害リスク管理プロジェクト(Myanmar Southeast Asia Disaster Risk Management Project)」は、ミャンマーの自然災害への対応能力を強化するだけでなく、ヤンゴンの…
社会
シンガポール赤十字、サイクロン「モラ」の被災者を支援

現
地支援に向け、スタッフが待機シンガポール赤十字社(Singapore Red Cross:SRC)は、サイクロン「モラ(Mora)」の被害にあったミャンマーとバングラデシュに対し、合計10万ドルの救援物資を提供したことを発表した。 また、SRCの災害対応担当者らは、現地での支…
経済
ミャンマーへの外国投資が最も多い国は中国

中
国が全体の26%以上ミャンマー投資企業管理局(Directorate of Investment and Company Administration:DICA)の統計によると、2017年5月現在、同国への外国投資が最も多い国は中国だという。 中国が進めるミャンマーへの投資は183のプロジェクトに上り、総額は1…
旅行
ローズ・ガーデン・ホテル、「ラグジュアリー・トラベル・ガイド」アワードを受賞

ア
ジア・オーストラリア地域のホテルが対象 2年連続の受賞 ヤンゴンのローズ・ガーデン・ホテルが、2年連続で「エレガント・ラグジュアリー・ホテル・オブ・ザ・イヤー2017 ミャンマー」に選ばれた。 このアワードは「ラグジュアリー・トラベル・ガイド」による…
社会
ヤンゴンでデング熱が流行 2010年以来の罹患率

約
1500人が感染 死亡者も ヤンゴンでデング熱が多数発生している。ヤンゴンの公衆衛生局は、2010年の大流行以来、最もひどい状況だと報告した。 報告によれば、今年、デング熱を発症した人は約1500人。重症患者は140名以上、そのうち8、9名が死亡したと伝えられて…
政治
ミャンマー国連常駐・人道調整官 ロヒンギャ問題の対応不備で辞任

5
年の任期を前に辞任へ国連は6月13日、ミャンマー国連常駐・人道調整官のレナタ・ロック・デサリエン氏が辞任していたことを確認した。ミャンマーのイラワジ紙と英BBCが報じた。 同氏は、これまでに中国、バングラデシュ、ブータンにおいても国連常駐・人道調整官の…
社会
ミャンマー・タイ友好サイクリングツアーが開催

両
国の友好を強化、観光と貿易の発展を目指す 6月11日、第4回ミャンマー・タイ・フレンドシップ・サイクリング・ツアーが開催された。 この大会は、ASEANに属する両国の友好関係を強化するために行われている。両国間の観光業を強化するとともに、国境地域の貿易の…