2019-01-02 03:00

政治

助産師と補助助産師が連携して良い医療をめざす

医療

1年の振り返りと次の目標」助産師会議2018年12月28日、認定NPO法人PHJ(ピープルズ・ホープ・ジャパン)は、アカウンタビリティセルフチェック「1年の振り返りと次の目標」助産師会議を紹介した。 PHJでは2015年より、助産師会議を定期的に開催して、助産師と補助助…

続きを読む...

2019-01-01 22:00

政治

贈与されたドクターカーがミャンマーで活躍!

医療

クターカーの寄付2018年12月25日、特定非営利活動法人ジャパンハートは、ドクターカーを寄付されたことを報告した。 ドクターカーを寄付した、吹田ロータリークラブとヤンゴンロータリークラブに対して、ジャパンハートは感謝の意を述べた。 ジャパンハートは…

続きを読む...

2018-12-31 08:00

社会

2018年を象徴する患者たち ロヒンギャ難民キャンプの過酷な現状を写す

ロヒンギャ

界最大の難民キャンプに ミャンマーから逃れる多くの難民医療・人道援助を行う国際NGOの国境なき医師団(以下、MSF)が、MSFは報道写真家とともに、2018年を象徴する患者たちを写真に収め、それぞれの過酷な物語を12月29日に紹介した。 2017年8月にミャンマー西…

続きを読む...

2018-12-31 07:00

社会

シャンティ、ミャンマー事務所開設から5年目を迎えた2018年を振り返る

シャンティ・ミャンマー事務所

たな取組みを開始した2018年 小学校に図書館をオープン公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)ミャンマー事務所の中原氏が、同事務所開設から5年目を迎えた2018年を、12月26日のシャンティブログで振り返り、その活動内容などを紹介した。 …

続きを読む...

2018-12-30 15:00

政治

複雑なロヒンギャ問題を紐解く

ロヒンギャ

ヒンギャ難民ワークショップ2018年11月20日、聖心女子大学は4号館にあるBE*hive(ビーハイブ)で、「ロヒンギャ難民ワークショップ」を行った。 講師は開発教育協会スタッフの伊藤容子氏が務めた。最初の「アイスブレイク ~難民クイズ~」では、難民問題やロヒン…

続きを読む...

2018-12-30 09:45

社会

ミャンマーなど武力紛争が続く国 子どもの権利侵害が深刻とユニセフが警鐘を鳴らす

ロヒンギャ

子どもを見捨てている」とユニセフ本部緊急支援局局長が指摘世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、ミャンマーを含めた武力紛争が続く国で、子どもの権利侵害が深刻になっていると、12月28日に発表した…

続きを読む...

2018-12-30 05:30

社会

シャンティ・ミャンマー難民事業事務所、年末の挨拶とともに今年を振り返る

シャンティ・ミャンマー難民事業事務所

N

LD政権と少数民族勢力が安全保障など、複数の協定に合意公益社団法人シャンティ国際ボランティア会・ミャンマー(ビルマ)難民事務所の所長代行であるジラポーン・ラウィルン(セイラー)氏が、年末の挨拶とともに、今年同国で起こったことを、12月28日のシャンティブ…

続きを読む...