社会
米国、ミャンマー女性の和平プロセス参加を要請

女
性の参加は持続可能な和平協定の可能性を高めるミャンマーのスコット・マーシール(Scot Marciel)米国大使と非軍事の海外援助を行う政府組織である米国国際開発庁(USAID)のテレサ・マッギー(Teresa McGhie)ミッションディレクターは3月6日、マッピング・プロジ…
旅行
9泊10日、ミャンマーの主要観光スポットを巡るパッケージツアー

ヤ
ンゴン発着 バスと飛行機でマンダレー、バガン、インレー湖 パッケージツアーサービスのViatorは、ヤンゴン発着のミャンマー周遊ツアーが紹介されている。 このツアーは9泊10日、バスと飛行機でヤンゴン、マンダレー、バガン、インレー湖を訪れる。プライベート…
社会
安心して暮らせる地域を目指して

地
域に根差したリハビリテーション(Community Based Rehabilitation :CBR)2019年3月1日、AAR Japan(難民を助ける会)は、地域で障がい者の暮らしを支援する取り組み「地域に根差したリハビリテーション(Community Based Rehabilitation :CBR)」を紹介した。 …
経済
鉄筋加工の新しい拠点をミャンマーに!

ミ
ャンマーのヤンゴン市に合併会社を設立岡谷鋼機株式会社(OKAYA & CO., LTD.)はBright Hands Co., Ltd.と昭和産業株式会社で、鉄筋加工を行う合弁会社を設立することを決定、2019年2月28日にその旨を発表した。 この合併会社はミャンマーのヤンゴン市に設立する…
社会
「ミャンマーアヘン調査2018」国連機関の発表に異議

「
アヘン栽培はカチン軍が支配している」現実をゆがめたリポート 国連麻薬犯罪事務所(UNODC)が発表した「ミャンマーアヘン調査2018」について、「現実をゆがめたリポートだ」という批判があがっている。 UNODCのリポートでは、「アヘンの元となるポピーはカチン…
経済
中国の物流企業、ヨマと国分の合弁会社に出資

K
OSPAはヨマの子会社シンガポール証券取引所に上場するミャンマー企業のヨマ・ストラテジック・ホールディングス(Yoma Strategic Holdings Ltd. 以下「ヨマ」)は3月1日、日本のフードマーケティングカンパニーである国分グループ(KOKUBU Group 以下「国分」)との合…
社会
国境なき医師団、今も続くロヒンギャの人道危機を報告

合
計105万件の診療を実施国境なき医師団(MSF)によると、2017年8月にミャンマーでイスラム系少数民族のロヒンギャの掃討作戦が実施されて以来、約70万人のロヒンギャが安全を求めてバングラデシュに避難し、現在では同国コックス・バザールの難民キャンプで約100万人…