経済
「日本ミャンマー・アウンサン職業訓練学校整備計画」の交換文書を締結

2
7億2,600万円限度の無償資金協力6月27日、ミャンマーのネピドーにおいて、在ミャンマー日本大使の丸山市郎氏と、ミャンマー政府計画・財務大臣であるセッ・アウン氏との間で、「日本ミャンマー・アウンサン職業訓練学校整備計画」の交換文書の署名が行われた。 こ…
社会
ICCの検察官、ロヒンギャに対するミャンマー国軍の犯罪捜査開始を要求か

暴
力関与を否定し続けるミャンマー国際的な人権NGOであるヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)によると、国際刑事裁判所(ICC)は6月26日、ミャンマーのラカイン州における暴力的な犯罪について、検察官が裁判官に捜査の開始を要求するだろうと発…
社会
ラカイン州で再びミャンマー国軍が民間人に直接攻撃・無差別攻撃

ア
ムネスティが調査 1月から国軍が戦争犯罪の疑いアムネスティ・インターナショナル(以下、アムネスティ)が、最近行った調査でミャンマー国軍がラカイン州において、民間人に直接攻撃・無差別攻撃をした疑いであることが分かったと、6月18日に発表した。 アムネ…
政治
ミャンマー選挙管理委員会、有権者リストの収集に関する会議を開催

2
020年に総選挙を実施ミャンマー選挙管理委員会は、6月24日、ヤンゴンの選挙分野に関連する政党や市民社会団体と、2020年の総選挙に向けた有権者リストの編集について話し合う会議を開催した。 会議には、ヤンゴン地域政府管轄の選挙管理委員会のメンバーであるU My…
社会
国際麻薬乱用・不正取引防止デーに押収薬物を焼却処分:ミャンマー

主
要3都市で焼却ミャンマー当局は国際麻薬乱用・不正取引防止デー(International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking)である6月26日、国内で押収した薬物を主要3都市のヤンゴン、ネピドー、マンダレーで焼却処分した。 今回、焼却された薬物は2018年…
社会
PHJ、タッコン郡保健局のスタッフを講師として助産師卒後教育を実施

講
義と演習、5日間の助産師卒後教育を実施ピープルズ・ホープ・ジャパン(以下、PHJ)が、タッコン郡において助産師卒後教育を行ったと、6月26日に発表している。 PHJはアジアの母と子を支え、「保健・医療の教育」を中心とした支援活動に取り組む国際協力NGOだ。 …
社会
エーエルジェイの代表がミャンマーで開催された「WIT 2019」に参加

エ
ーエルジェイが「WIT 2019」に協賛し参加株式会社エーエルジェイ(以下、エーエルジェイ)が、ミャンマーで開催された「WIT(Web Innovative Talent Award)2019」に、代表が参加したと、6月20日に発表している。 エーエルジェイは、システムインテグレーションや…