経済
インドとの協力で女性起業家を支援するためのウェブセミナーが開催

近
隣国インドとの関係を強化し相互発展を目指すインド商工会議所の女性組織(FLO)が主催するウェブセミナーが開催され、女性起業家を後押しし女性に持続可能な生計を創成することを目指した、インドとミャンマーのコラボレーション機会を模索するロードマップを作るこ…
お知らせ/イベント
ミャンマー・ユニティ、日本政府とオンライン意見交換会を実施

新
型肺炎の影響下における外国人雇用について意見交換ミャンマー・ユニティが、新型コロナウイルスの影響下において、日本政府とオンライン意見交換会を実施したと、6月15日に発表した。 6月9日のオンライン意見交換会は、自民党外国人労働者等特別委員会特別相談役…
文化
農村部での手工芸品の製造が再開

手
織り製品や鍛冶工芸品などミャンマーでは、手工芸品や民芸品の60%が農村部において作られている。 新型コロナウィルスの感染爆発によって、約2か月生産が中止された後、手工芸製品の生産は、商品のリフローで再開された。 民族の芸術技能が先祖から次世代の人…
社会
ミャンマー政府、自宅待機措置の一部解除&各種制限措置の延長を発表

緩
和された措置以外、各種制限措置の延長を決定ミャンマー政府が6月11日と14日に、新型コロナウイルスに関する自宅待機措置の一部解除及び、各種制限措置の再延長を決定したと、在ミャンマー日本国大使館が在留邦人や現地滞在者に向けて6月13日と15日に知らせている。 …
社会
MPT、Dome Pyan家庭用光ファイバーインターネット・サービスの提供エリアを拡大

北
部と南部でサービス拡大 51のタウンシップで提供ミャンマー郵電公社(以下、MPT)は6月12日、Dome Pyan家庭用光ファイバーインターネット・サービスの提供エリアを拡大したと発表した。 MPTは同サービスを、新たにヤンゴンやマンダレー、カチン、シャン、カイン…
社会
国際人権団体、マレーシアとタイにロヒンギャ難民の救助と支援を要請

数
カ月間海上で立ち往生アメリカに基盤を置く国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)は6月12日、マレーシアとタイの当局に対して海上で立ち往生しているロヒンギャ難民を緊急に救助し、支援を提供するよう要請した。 マレーシア当…
社会
教育省大臣、7月の学校再開についてビデオ会議を開催

学
校や家庭で健康と安全のための対策を6月10日、教育省のミョー・テイン・ジー大臣は、7月に学校が再開されることについてテレビ会議を開催した。 会議では、保健・スポーツ省のガイドラインと指示に従って、7月に高校の授業を再開し、中学校と小学校の授業を徐々に…