- TOP
- >
- 文化
文化
ミャンマー3都市で「中国・ミャンマーカルチャーウィーク」が開催

文
化交流を通して両国の友好関係を強化 経済回廊の発展へ 1月16日、ヤンゴン、ネピドー、マンダレーの3都市で「中国・ミャンマーカルチャーウィーク」が始まった。 カルチャーウィークは、文化的交流を通して両国の友好関係を深めることを目的としている。会場で…
文化
日本とミャンマー、ジョイントコンサートで関係強化:ヤンゴン

和
楽器・オーケストラ・ミャンマー伝統楽器が協奏ミャンマー情報省は1月19日、同国最大都市ヤンゴンの国立劇場で18日に「ミャンマー国立交響楽団・和楽器ジョイントコンサート」が開催され、日本とミャンマー両国の要人がゲストとして招待されたことを明らかにした。 …
文化
サガイン州ナガで新年の祭りが開催

ダ
ンスやスポーツ、民族による伝統文化を披露 1月14日、サガイン州のナガ自治区で、ニューイヤー・フェスティバルが開催された。 この祭りは毎年恒例のサガイン州の伝統行事で、ダンスグループなど伝統文化を紹介する37団体が参加。地域政府関係者やLeshi、Lahe、N…
文化
ミャンマーと日本のそば粉を食べ比べてみよう!

2
019年1月26日、鶴ヶ島市は「新春!ミャンマー人が教えるそば打ち体験教室」を開催する。 「新春!ミャンマー人が教えるそば打ち体験教室」では、日本のそば打ちが体験できるだけでなく、ミャンマー産のそば粉と日本のそば粉の食べ比べもできる。 ミャンマーホス…
文化
ミャンマー初!「民族文化フェスティバル」開催

ミ
ス民族も選出ミャンマー企業家協会(Myanmar Ethnic Entrepreneurs’ Association:MEEA)は1月8日、同月25日から30日までヤンゴンのKyaikkasan Groundで「ミャンマー民族文化フェスティバル(Myanmar Ethnics Culture Festival)」を開催することを発表した。 ヤ…
文化
初めての人でも美味しい!ご飯と相性が良い「Amedhin(アメーダーヒン)」

ご
飯と相性が良いミャンマー料理「Amedhin(アメーダーヒン)」2018年12月30日、株式会社いちまる・大阪営業所の丸山氏は、ミャンマー料理「Amedhin(アメーダーヒン)」をホームページで紹介した。 「アメーダー」は牛肉を意味し、「ヒン」はおかずになる煮込み料…
文化
ミャンマー国立交響楽団・和楽器ジョイントコンサート開催

日
本から邦楽奏者を招待在ミャンマー日本国大使館によると、同大使館は国際交流基金とミャンマー情報省との共催で、2019年1月にミャンマーで「ミャンマー国立交響楽団・和楽器ジョイントコンサート」を開催するという。 コンサートは1月18日に同国最大都市ヤンゴン…
文化
水に浮かぶ神秘的な黄金の寺院

水
に浮かぶ神秘的な寺院「イエレー・パゴダ」2018年12月21日、JTBミャンマー支店の野島啓介氏は川面に浮かぶ黄金の寺院「イエレー・パゴダ」を紹介した。敬虔な仏教国として知られているミャンマーは、寺院が多いことで有名だ。 そんなミャンマーでも、「イエレー・…
文化
ネピドーのピンマナに、Paradiso Cinemaの新しい映画館がオープン

情
報省がミャンマーの映画産業の発展を後押し12月24日、ネピドーのピンマナタウンシップで、新しく建設された映画館Paradiso Cinemaの開所式が行われた。 映画館は、情報省のAung Hla Tun副大臣、ネピドー評議会のメンバーであるU Aung Myin Tun氏、ネピドー開発委…
文化
ヤンゴンのギャラリーで31周年記念イベントを開催

現
代作家16人のアーティストが出展 12月6日から10日、ヤンゴンのゴールデン・バレー・アート・センターで、31周年記念展覧会が行われた。 ゴールデン・バレー・アート・センターは1987年、U Myint Lwin氏とKhin Thin Si Si夫人によって設立された。アーティストで…