- TOP
- >
- 社会
社会
MPT、「手洗い場設置プログラム」の第2フェーズ完了を報告

衛
生環境改善への取り組み 新たに4つの手洗い場を設置ミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、「手洗い場設置プログラム」の第2フェーズが完了したことを、3月25日に報告している。 同プログラムでは、衛生環境改善に向けた取り組みとして、MPTが健康スポーツ省の公衆…
社会
政府機関と業界団体、市場価格の安定に関する政策について議論

医
薬品、医療機器、家庭用品などの価格の安定3月29日、新型コロナウィルス感染症の影響による商品価格の急上昇を抑えることに向け、ネピドーにある商務省本部事務所と回線をつないだテレビ会議システムで、政府の関係部門、業界団体、商業組合の関係者が会議を行った。…
社会
ミャンマー、新型コロナで初の死者 豪から帰国の男性

死
亡男性の息子も感染ミャンマー保健・スポーツ省は3月31日朝、新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)の感染が確認された69歳の男性が、ヤンゴンの病院で死亡したことを明らかにした。同国では、COVID-19による死亡は初めてである。 死亡した男性は鼻腔がんの治療のた…
社会
社会福祉救済復興省、IDPキャンプでの新型コロナ感染症対策について国連機関と会議

キ
ャンプの避難民を人道的に保護社会福祉救済復興省のウィン・ミャ・エー大臣は、3月27日、国内避難民(IDP)に対する新型コロナ対策の準備として、国連の人道支援機関とビデオ会議を行った。 会議の冒頭、ウィン・ミャ・エー大臣は、次のように述べた。 「カチン…
社会
ミャンマー、新型コロナ肺炎感染者が5人に

米
・豪からの帰国者ミャンマー保健・スポーツ省は3月27日、アメリカとオーストラリアから帰国した男性2人が新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)に感染していることを明らかにした。23日の初感染以来、ミャンマーでは5人の感染が確認されたことになる。 感染が確認さ…
社会
教育省、EUからの3,200万ユーロの資金供与に関する会議を開催

無
料の教育システムと包括的教育を実施ミャンマー政府教育省は、3月23日、ネピドーにある教育省の本庁において、ミャンマーにおける教育改革を支援するために、EUが3,200万ユーロの資金供与をすることに関する契約方針対話を開催した。 会議は、教育省のミョー・テ…
社会
ミャンマー国境支援事業事務所インターン・佐藤遥氏、国際協力する理由

難
民キャンプ出身の友人と過ごし、関心を持つように公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)のミャンマー国境支援事業事務所で、インターンをする佐藤 遥氏が、国際協力活動に参加する理由を3月26日のシャンティブログにつづった。 同氏は大…
社会
新型肺炎の感染拡大、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問が国民に向けて演説

国
内初の感染者を確認 深刻な状態でないことを発表在ミャンマー日本国大使館は3月25日、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問が国民に向けて行った演説の内容を発表した。 演説は3月24日に国営放送を通じて行われ、新型肺炎に関する最新の状況を伝えたという。そ…
社会
ミャンマー・ユニティ、介護職種面接候補者477人が日本企業からの面接を待つ

企
業や団体から面接を待つ介護職種面接候補者が477人ミャンマー・ユニティは3月25日時点で、優れた人材として選定した介護職種面接候補者や、工科大卒エンジニア候補者の多くが、日本企業や団体などからの面接を待つ状況にあると、同日に発表した。 ミャンマー・ユ…
社会
ジャパンハート、ワッチェ慈善病院での手術活動の様子を報告

吉
岡先生が到着したらすぐに手術を開始 局所麻酔で施術ジャパンハートのアドバンスドナース・大橋 理世氏が、ワッチェ慈善病院での手術活動の様子を、3月23日に報告した。 ジャパンハート創設者の吉岡先生が、ワッチェ慈善病院に到着して手術室に入るとすぐに手術…