2017-09-25 18:00

政治

バングラデシュ首相、「難民に安全地帯を」

ハシナ首相

民族浄化を無条件で止めよ」国連総会で発言  9月21日に開催された国連総会で、バングラデシュのシェイク・ハシナ首相が、ロヒンギャ難民問題について言及した。 ハシナ首相は、 私はバングラデシュのコックス・バザールでロヒンギャ族の状況を見た直後、この場…

続きを読む...

2017-09-25 05:00

政治

ペンス米国副大統領、「ロヒンギャ危機」に対処するよう国連に要請

ペンス米国副大統領

強力かつ迅速”な行動を呼びかけ米国のマイク・ペンス(Mike Pence)副大統領は9月20日、国連安全保障理事会(UN Security Council)でミャンマーで起こっている「ロヒンギャ危機」に対して、解決するための行動をとるよう要請した。 ペンス副大統領は、「ミャンマ…

続きを読む...

2017-09-22 06:00

政治

インドのアッサムライフル部隊、国境警備を強化

アッサムライフル

境の町ミゾラム、ミャンマーとバングラデシュに挟まれた地域 インドとミャンマーの国境地域を守るアッサムライフル部隊が、難民と武装勢力の流入を警戒し、警備を強化した。 強化されたのは、インドのミゾラムとミャンマーのアラカン州に沿った地域。警察、軍、…

続きを読む...

2017-09-22 05:00

政治

国際民主主義デー ティンチョー大統領がメッセージを発表

国際民主主義デー

主主義の確立は長い旅 「目標達成への道を歩き始めたばかり」 9月15日、国際民主主義デーにあたり、ミャンマー大統領オフィスがメッセージを発表した。 声明は、ティンチョー大統領から国民へ「私の同志・仲間へ」と呼びかけるかたちで記されている。 ミャン…

続きを読む...

2017-09-13 23:00

政治

ミャンマー政府、ラカイン州報道の「嘘」を追求へ

ラカイン

際メディアや人権団体の一方的な扱いに抗議 9月10日、ミャンマーの野党、連邦団結発展党(USDP)は、ラカイン州における外国メディアの報道と国際人権団体の動向について、会議を行った。 USDPのU Than Htay会長は、参加した30の政党代表を前に、 現在、ラカイ…

続きを読む...

2017-09-11 19:00

政治

インド・モディ首相、スーチー氏に学生時代のレポートを提示

モディ首相

学生時代の研究レポートのコピーを進呈 ミャンマーを訪問したインドのモディ首相が、アウンサンスーチー氏にある書類のコピーを渡した。 そのコピーは1986年、スーチー氏が奨学生としてインディアン・インスティテュート・オブ・アドヴァンスト・スタディ(IIAS…

続きを読む...

2017-09-10 22:30

政治

在ミャンマー中国大使館、首都ネピドーに暫定駐在官事務所を開所

中国

使館を置く国の中で初のネピドー進出ミャンマーの最大都市ヤンゴンにある中国大使館は9月8日、ミャンマーの新首都となったネピドー(Nay Pyi Taw)に暫定連絡窓口として、正式に駐在官事務所(Liaison Office)を開所した。 また、在ミャンマー中国大使であるHong…

続きを読む...

2017-09-09 05:00

政治

11月のローマ教皇ミャンマー訪問、予定通りに

ローマ教皇

教間の緊張が高まる中、3日間の滞在 国内の緊張が高まっているにも関わらず、ローマ教皇のミャンマー訪問が予定通り行われることがわかった。 ローマ教皇のミャンマー訪問は、3ヶ月後の11月27日から30日に決まった。ミャンマーカトリック教会Alexander Pyone Cho…

続きを読む...

2017-09-07 20:00

政治

BBC、「ロヒンギャ」呼称めぐりミャンマーのテレビ局と契約解消

BBC

約違反 MNTVがニュース番組に干渉  9月4日、イギリスのBBC放送は、ミャンマーの民間テレビ局、ミャンマー・ナショナル・テレビジョン(MNTV)に配信しているニュース番組について、契約を打ち切ることを発表した。 契約の解消は、MNTVによる検閲が原因だ。MNTV…

続きを読む...

2017-09-06 20:00

政治

インドネシアのミャンマー大使館に手榴弾

インドネシア

街ではイスラム教徒がロヒンギャ族虐待に抗議 9月3日深夜、インドネシアのミャンマー大使館に、手榴弾が投げ込まれた。ジャカルタ警察は、被害は小さな火災で済んだと発表している。 パトロールをしていた警察によると、事件は深夜2時半頃、大使館の裏側で発生。…

続きを読む...