- TOP
- >
- 政治
政治
インド、ミャンマーとの国境に柵設置へ

ミ
ャンマー難民の流入を防ぐためインドのアミット・シャー内務大臣は1月20日、インドへの自由な移動を制限するために政府がインド・ミャンマー国境全体をインド・バングラデシュ国境と同じように柵で囲むことを決定したことを明らかにした。 同内務大臣はインド北東…
政治
ミャンマー国軍と反政府勢力が停戦合意

中
国の仲介で合意中国外務省は1月12日、ミャンマー国軍が同国北東部で戦闘を続ける少数民族の反政府勢力と停戦の合意に達したと発表した。 この地域では10月末から、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)、アラカン軍(AA)、タアン民族解放軍(TNLA)という3つの民族…
政治
インド政府、ミャンマー国境の自由移動制度を廃止へ

ビ
ザなしでの往来は不可能にインド政府は1月2日、同国とミャンマーの国境近くに住む人々がビザなしで互いの領土に入ることができる自由移動制度(FMR)を間もなく廃止すると発表した。 インドのミゾラム州、マニプル州、ナガランド州、アルナーチャル・プラデーシュ…
政治
日本政府に対し、ミャンマー国軍に利益をもたらすODAおよびプロジェクトの停止を要請

O
DAの見直しを正式発表したに日本政府ミャンマー国民の正義と説明責任を求める活動家グループの『Justice for Myanmar(JFM)』は12月1日、日本政府に対してミャンマー国軍に利益をもたらす政府開発援助(ODA)および公的資金によるプロジェクトを停止するよう要請書を…
政治
英国と同盟国、ガンビア対ミャンマーのICJ訴訟に介入

ジ
ェノサイド条約の解釈を定めるため英国政府と同盟5国は11月15日、ガンビアがミャンマーに対して起こした訴訟へ介入する共同宣言を国際司法裁判所(ICJ)へ提出した。 同盟国は、カナダ、デンマーク、フランス、ドイツ、オランダの5国である。 英国と同盟国はジ…
政治
ミャンマー軍事政権、ロシア海軍と共同軍事演習を実施

ミ
ャンマー軍最高司令官がロシア駆逐艦を視察ミャンマー軍事政権は11月7日から3日間、アンダマン海でロシア軍と共同の海上軍事演習を実施した。 今回の共同訓練には航空機と海軍艦艇が参加し、空、海、陸からの脅威に対する防御やその他の海上安全対策に焦点が当て…
政治
国連特別報告者、ミャンマーを包む「残虐行為の猛火」について報告

一
部の地域での空爆は300パーセント以上増加ミャンマーの人権状況に関する国連特別報告者のトム・アンドリュース(Tom Andrews)氏はニューヨークで開催された国連総会第3委員会で、ミャンマーを包む「残虐行為の猛火」について報告した。 米国に基盤を持つ国際人権…
政治
ミャンマーへの違法輸出で活動家らがインドネシアの国営兵器メーカーを告訴

ミ
ャンマー国軍の武器ブローカーを通じて武器を供給人権団体と活動家は10月2日、インドネシアの国有企業によるミャンマーへの武器輸送疑惑を調査するようインドネシア人権委員会に告訴状を提出したという。 調査を要請したのは、チン人権機関(Chin Human Rights Or…
政治
悪化の一途をたどるミャンマーの人権状況:国連報告

過
去16か月で687回の空爆国連人権高等弁務官のフォルカー・テュルク氏は新たな報告書を発表し、クーデターで軍が権力を握るミャンマーで軍による攻撃が拡大し、人権状況が悪化したことを明らかにした。 報告書の対象は2022年4月1日から2023年7月31日までの期間で、…
政治
岡田茂名誉教授が「三木記念賞」を受賞

岡
田茂名誉教授が「三木記念賞」を受賞2023年9月4日、岡山大学は岡田茂名誉教授が「三木記念賞」を受賞したことを報告した。 9月1日、ルネスホール(岡山市北区内山下)で授与式が行われた。 授賞式では、伊原木隆太知事から表彰状などを受け取った。岡田名誉教…