2022-04-10 03:15

社会

ミャンマー、旅行者の隔離期間を1日に短縮

入国制度

4

月17日の国際旅客線再開に伴い新たな入国制度を発表ミャンマー政府健康スポット省発出の新たな入国制度についての情報を、ミャンマーの人材送り出し機関であるミャンマー・ユニティが、4月8日に発表した。 3月18日付けで、新型コロナウイルス予防・制御・治療国家…

続きを読む...

2022-04-07 10:00

経済

ミャンマー軍事政権、外貨保有者に「現地通貨への変換」を命令

外貨

1

営業日以内のチャット交換を義務化ミャンマー軍事政権が管理する同国中央銀行(Central Bank of Myanmar:CBM)は4月3日、民間銀行を含むすべての外貨保有者に対し、外貨預金を現地通貨であるチャットに変換するよう命じた。 CBMの通達によると、ミャンマー国民が…

続きを読む...

2022-04-04 10:00

社会

国際人権団体、ロヒンギャ女性をミャンマーへ強制送還したインドを非難

ロヒンギャ

ャンマーへのロヒンギャ強制送還の停止を要請米国に基盤を持つ国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)は3月31日、同月22日にイスラム系少数民族のロヒンギャ難民女性をミャンマーへ強制送還したインド政府を非難し、ミャンマーへの…

続きを読む...

2022-04-01 12:45

社会

ミャンマーが4月17日から国際旅客便の運航再開を許可

国際旅客便再開

国人の原則入国禁止措置を2年ぶりに緩和ミャンマーが3月18日の夜に、4月17日からの国際旅客便の運航再開を許可したと、ミャンマー・ユニティが3月22日に発表している。 新型コロナウイルスの感染拡大によって同国においては水際対策措置として、外国人の入国を原…

続きを読む...

2022-04-01 12:00

社会

JICE、ミャンマーの大学生などを対象に対日理解促進交流プログラムを開催

JENESYS

統芸能や農業などを紹介 日本についての理解を促進一般財団法人 日本国際協力センター(以下、JISE)が、ミャンマーやベトナム、タイなどのメコン地域各国の大学生・大学院生を対象に、対日理解促進交流プログラム「JENESYS」を開催したと、3月28日に発表している。…

続きを読む...

2022-04-01 12:00

社会

全日空が5月13日以降のミャンマーからの定期便運休を決定

全日空

人退避およびミャンマー渡航手段の定期便を運休在ミャンマー日本国大使館は、全日空が5月13日以降、ミャンマーからの定期便(沖縄給油着陸を伴う特別便)の運休を決定したと、在留邦人および現地滞在中の人に向けて3月31日に情報を発出している。 これまで全日空…

続きを読む...

2022-03-31 20:00

社会

EUがロヒンギャ危機への人道支援で4,840万ユーロ提供

EU

ングラデシュとミャンマーへ欧州連合(EU)の政策執行機関である欧州委員会(EC)は3月29日、ロヒンギャ危機に直面している人々の差し迫ったニーズに応えるために、バングラデシュとミャンマーへ4,840万ユーロ(約65億3,600万円)を提供することを発表した。 ECに…

続きを読む...