政治
ネピドーで「ワールド・トイレット・デー2018」開催

世
界のトイレ事情改善を目指す、国連の取り組み 11月19日、ネピドーの国際コンベンションセンターで、「ワールド・トイレット・デー2018」のイベントが開催された。 このイベントはUN-Water(国連水関連機関調整委員会)による取り組みで、2001年からスタートした…
社会
公務員のためのポストグラデュエート・ディプロマ、第5コースが開始

1
6週間のコースで様々な講義や研修ミャンマー連邦公務院(UCSB)の議長であるWin Thein氏は、11月19日、Central Institute of Civil Service AcademyのYadana Theingamホールにおいて、市民サービス管理のポストグラデュエート・ディプロマ(PGDCSM)の第5コースの開校…
経済
ミャンマー商工会議所連盟、第27回年次総会を開催

農
業生産と中小企業を促進、外国投資を誘致ミャンマー商工会議所連盟(UMFCCI)は、11月18日、ヤンゴンのMyoma Kyaung Street国立劇場において、第27回年次総会を開催した。 商業省のThan Myint大臣と、汚職防止委員会のU Aung Kyi委員長、ヤンゴン地域政府のU Phyo…
社会
エーヤワディー地域のKyaiklat変電所で開設記念式典

エ
ーヤワディー地域に十分な電力を供給11月17日、エーヤワディー地域のKyaiklat変電所において、HlinethayaからKyaiklatまでの52.26マイルの電力線と、同変電所の開設を祝う式典が開催された。 U Win Khaing大臣は、次のように語った。 「HlinethayaからKyaiklatま…
スポーツ
武術「Taolu世界大会」ヤンゴンで開催

ミ
ャンマーは金、銀、銅、合計5個のメダルを獲得 11月17日と18日、ヤンゴンの国立インドアスタジアムで「第2回Taolu世界大会」が開催された。 武術のひとつであるTaolu(武術太極拳)は、決められた型によって、攻撃と防衛を行う競技で、スピードやバランスなど様…
社会
ミャンマー警察、ロヒンギャへ発砲:密出国の容疑で2人を拘束

警
察は自衛のため発砲ミャンマー警察は11月18日、同国ラカイン州にある難民キャンプで発砲し、イスラム系少数民族ロヒンギャ4人が負傷し、そのうちの2人が重傷を負った。また、ロヒンギャ2人を拘束している。 拘束された2人のロヒンギャは、16日にヤンゴン沖で発見…
社会
ミャンマーのヒスイ鉱山で衝突 鉱夫1人が死亡

鉱
夫が怒りから車と建物を燃やす世界屈指のヒスイの産地であるミャンマー・カチン州パーカン郡(Hpakant Township)の鉱山で11月19日、鉱山会社の警備員とフリーランスの鉱夫との間で衝突が起き、鉱夫1人が射殺された。 目撃者によると、ヒスイ鉱山会社の警備員は、…