社会
少数民族の生計向上に ミャンマー国境省職員がハトムギ収穫後処理を学びに来日

品
質管理や加工、包装技術を学び、現地の農家を指導へ独立行政法人国際協力機構九州センター(以下、JICA)が、「加工・梱包技術導入による遠隔地域における高付加価値農産物のバリューチェーン構築に関する普及・実証事業」を実施するにあたり、ミャンマー国境省の職…
社会
国際情報化協力センター、日本で活躍するミャンマーIT人材について紹介

ミ
ャンマーIT人材の活躍の状況や課題などを紹介一般財団法人国際情報化協力センター(以下、国際情報化協力センター)が、「CEATEC2019」において、日本で活躍するミャンマーIT人材について紹介していくと、9月18日に発表した。 国際情報化協力センターは、アジア地…
社会
経済産業省、ミャンマーにおける事業実施可能性調査事業へ補助金を支給

ガ
スタービン発電所に関する事業実施可能性調査事業日本の経済産業省(Ministry of Economy, Trade and Industry)が、ミャンマーにおける事業実施可能性調査事業へ補助金を支給することを決定したと、9月18日に発表している。 同省は、令和元年度「質の高いインフ…
社会
日東メディック、ミャンマーに医療用点眼剤の輸出を10月から開始

医
療用の非ステロイド性抗炎症剤を10月から輸出開始日東メディック株式会社(日東メディック)が、医療用点眼剤のミャンマーへの輸出を10月から開始すると、9月18日に発表した。 日東メディックは、眼軟膏剤、点鼻薬といったジェネリック医療用医薬品などを製造・販…
経済
住友商事、中国企業に代わり「ヤンゴン中央駅開発プロジェクト」に参加

米
中貿易戦争で負債が増大ミャンマー鉄道のBa Myint代表取締役は、入札を決めた中国の建設業者である神州長城(Sino Great Wall Co.,Ltd.)の代わりに、住友商事がヤンゴン中央駅開発プロジェクト(Yangon Central Railway Station Development Project)に参加するこ…
社会
MSF、ミャンマー・ラカイン州での虐殺を逃れたロヒンギャ女性の証言を紹介

生
後1か月の息子が殺害され、死んだふりで危機から脱出国境なき医師団(以下、MSF)が、ラカイン州での治安維持部隊による虐殺を逃れたロヒンギャ女性の証言を、9月19日に紹介した。 2年前の2017年8月25日に起きた危機において、ラシダさんの住んでいたトゥラトリ村…
社会
シャンティのカレン州帰還民支援事業、CRCの建設を支援

ホ
ストコミュニティと活動するための場にCRCを建設公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、カレン州帰還民支援事業の一環として、コミュニティリソースセンター(以下、CRC)の建設を支援していると、9月18日に発表した。 カレン州にある…