2018-12-28 21:15

社会

社会保障局、マンダレーに2つの診療所を開設

マンダレー

録された労働者に社会保障を提供12月23日、マンダレーに、SOCIAL securitycity総合診療所と社会保障myitarshin総合診療所が開設された。 この2つの診療所は、市立病院とMyittarshin病院の協力の下、社会保障局によって開かれたものである。 開所式では、労働・…

続きを読む...

2018-12-28 08:15

社会

MPTがCSRの一つとして“Nationwide Clean-Up Campaign”を実施

Nationwide Clean-Up Campaign

タッフやその家族などが参加 18の地域で清掃活動を実施ミャンマー最大手の電子通信会社で、国内最速の通信ネットワークを展開するミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、CSR活動の一つとして“Nationwide Clean-Up Campaign(全国清掃キャンペーン)”を実施したと、12…

続きを読む...

2018-12-27 13:00

社会

誰もが安心して暮らせる社会を目指して

障がい者

地域に根差したリハビリテーション」事業2018年12月17日、AAR Japan(難民を助ける会)は、カレン州の4区19村における、「地域に根差したリハビリテーション(Community Based Rehabilitation :CBR)」事業の成果を報告した。 「地域に根差したリハビリテーショ…

続きを読む...

2018-12-27 00:00

社会

ミャンマーで実刑判決のロイター記者、控訴審で弁護士が釈放要求

ロイター記者

護士「彼らは無実である」2017年12月に国家機密法違反で逮捕され、禁錮7年の判決を受けたロイター通信のミャンマー人記者の控訴審が12月24日、ミャンマーの裁判所で開かれ、弁護側は釈放を要求した。 実刑判決を受けたのはロイター通信のワ・ロン(Wa Lone)記者…

続きを読む...

2018-12-26 23:00

社会

Dagon Ayeyar高速道路ターミナルに診療所を開設

高速道路

速な治療で伝染病拡大を防止保健スポーツ省は、12月23日、乗客に迅速な治療を提供し、伝染病の拡大を防止するために、ヤンゴンの西部郊外にある混雑した高速道路ターミナルに診療所を開いた。 Hlethayaタウンシップ、Dagon Ayeyar高速道路ターミナルでの診療所開…

続きを読む...

2018-12-26 19:45

社会

シャンティ、難民キャンプの図書館で聞いたみんなの「お気に入りの本」を紹介

難民キャンプの図書館

誌「Go forward」が大人から圧倒的な人気を集める公益社団法人シャンティ国際ボランティア会・ミャンマー(ビルマ)難民事務所の山内氏が、難民キャンプの図書館で聞いたみんなの「お気に入りの本」を、12月17日のシャンティブログで紹介した。 大人向けの雑誌な…

続きを読む...

2018-12-26 19:00

社会

行方不明のミャンマー警察官、国境付近で遺体発見

警察官射殺

ち伏せ攻撃ミャンマーで12月17日より行方不明になっていた同国警察官が、ロヒンギャ危機で問題を抱えるバングラデシュとの国境付近で、遺体となって発見された。 国営メディアであるグローバル・ニュー・ライツ・オブ・ミャンマー(Global New Light of Myanmar)…

続きを読む...

2018-12-24 01:15

社会

EU、ミャンマー制裁リストに軍関係者7人追加

EU

裁対象者は14人に欧州連合(EU)の政策決定機関である欧州連合理事会(Council of the European Union)は12月21日、ミャンマーの状況を踏まえ、制限措置の対象に同国の国軍と国境警備隊の7人を追加したことを発表した。 この制裁措置は、資産凍結と旅行の禁止で…

続きを読む...

2018-12-24 01:00

社会

ミャンマー国軍、武装勢力との停戦を宣言 和平進展を目指して

停戦

平プロセス進展が目的ミャンマー国軍は12月21日、同国北東部における少数民族武装勢力との戦闘を一時的に停止することを宣言した。 停戦の期間は、2018年12月21日から2019年4月30日までで、4カ月以上にわたる。これはミャンマー国軍による停戦宣言で、不安定な和…

続きを読む...

2018-12-21 22:00

社会

薬物乱用防止中央委員会、公共意識を高めるための委員会を開催

薬物

善な方法のための計画やプログラムを検討12月17日、薬物乱用防止中央委員会(CCDAC)の公共意識委員会の第2回調整委員会が、ネピドーの情報省で行われた。 公共意識委員会の委員長であり、情報省の副大臣であるU Aung Hla Tun氏は、第1回調整委員会の結果について…

続きを読む...