- TOP
- >
- 政治
政治
ミャンマー選挙管理委員会、有権者リストの収集に関する会議を開催

2
020年に総選挙を実施ミャンマー選挙管理委員会は、6月24日、ヤンゴンの選挙分野に関連する政党や市民社会団体と、2020年の総選挙に向けた有権者リストの編集について話し合う会議を開催した。 会議には、ヤンゴン地域政府管轄の選挙管理委員会のメンバーであるU My…
政治
スーチー国家顧問、第34回ASEAN首脳会議に出席

「
持続可能なパートナーシップの推進」をテーマに議論ミャンマーの事実上のリーダーであるアウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)国家顧問が6月22日から23日にかけて、タイの首都バンコクで開催される第34回ASEAN首脳会議に出席するという。 国家顧問執務室は18日…
政治
第16回アジアメディアサミットにペー・ミン情報省大臣が参加

メ
ディアのデジタル化推進と問題点などを議論6月12日、カンボジアのシェムリアップで、第16回アジアメディアサミットの開会式が行われ、情報省のペー・ミン大臣が参列した。 カンボジア政府情報省とアジア太平洋放送開発研究所(AIDB)が共催したこのサミットは、「…
政治
ミャンマー政府、市民的及び政治的権利に関する国際規約(ICCPR)への署名を計画

報
告書を国連人権理事会の審査に提出ミャンマーは、市民的及び政治的権利に関する国際規約(ICCPR)に署名することを計画している。 ミャンマー政府は、ICCPRにまだ署名していないが、条約に含まれる権利を満たしている。ミャンマーがICCPRに署名するという意志は、…
政治
スーチー国家顧問がハンガリー訪問、現地大学で演説も

ミ
ャンマーの現状について演説ミャンマー情報省によると、ハンガリーを訪問中のアウンサンスーチー国家顧問が6月6日、ハンガリーの国立公共サービス大学(National University of Public Service)で演説したという。 スーチー国家顧問は同大学の学長や教授、大学ス…
政治
ミャンマー政府、世界環境デーに環境保護と気候変動政策を発表

気
候変動に強い社会に変えるために国連環境計画(United Nations Environment Programme:UNEP)によると、ミャンマー政府が世界環境デーである6月5日に2つの新しい政策を打ち出し、同国の環境保護と気候変動対策に関するビジョンを発表したという。 ミャンマーは気…
政治
河野外務大臣、ミャンマー国家最高顧問府大臣と会談

亡
くなった外務省職員遺族へのメッセージ河野太郎外務大臣は5月31日、訪日中のミャンマー国家最高顧問府のチョウ・ティン・スエ大臣と会談した。 外務省によると、チョウ・ティン・スエ大臣はアウンサンスーチー国家特別顧問とトゥレイン・タン・ズィン駐日ミャンマ…
政治
日本政府、ミャンマーへの無償資金協力「人材育成奨学計画」の交換公文に署名

計
画・財務副大臣と無償資金協力の交換公文に署名駐ミャンマー大使である丸山市郎氏が5月27日、ミャンマーの計画・財務副大臣のセッ・アウン氏(Dr. Set Aung, Deputy Minister for Planning and Finance)と、無償資金協力「人材育成奨学計画」の交換公文に署名をした…
政治
日本国大使、ミャンマーへの「国際的な圧力」不支持を表明

す
べての利益のために協力丸山市郎ミャンマー大使館特命全権大使は5月29日、ヤンゴンで行われたミャンマーへの政府開発援助(ODA)についてのインタビューで、ラカイン問題についての日本政府の立場を明らかにした。 丸山特命全権大使は、「我々はラカイン問題に関…
政治
ミャンマーで実刑を受けたロイター記者2人、恩赦で釈放

5
00日以上の収監を経て恩赦へミャンマーで収監されていたロイター通信のミャンマー人記者であるワ・ロン(Wa Lone)氏とチョー・ソウ・ウー(Kyaw Soe Oo)氏が5月7日、同国のウィンミン(Win Myint)大統領による恩赦で釈放されたという。 ミャンマーでは伝統的な…