2019-11-20 12:00

政治

航空自衛隊、ミャンマー空軍と部隊間交流

航空自衛隊

互理解を深め、信頼関係の強化航空自衛隊C-2部隊は11月12日、ミャンマーのヤンゴン国際空港に寄航した際、同国の空軍と初の部隊間交流をした。 航空自衛隊によると、この部隊間交流では、意見交換だけでなくギフトの交換も行われ、ミャンマー空軍との相互理解を深…

続きを読む...

2019-11-11 09:00

政治

中国政府、ミャンマー和平プロセス支援で100万米ドル寄付

和平プロセス支援

ャンマーの人々の平和を願って中国のアジア問題担当特使である孫国祥(Sun Guoxiang)氏はミャンマー訪問中、和平プロセスの資金を支援するためにミャンマーに100万米ドル(約1.1億円)を寄付したという。 中国政府は、ミャンマーの国家和解・和平センター(Natio…

続きを読む...

2019-11-05 22:00

政治

国連事務総長、ロヒンギャ難民の「安全な帰還」を要請

国連事務総長

表情で聞くアウンサンスーチー氏国連事務総長であるアントニオ・グテーレス(Antonio Guterres)氏は11月3日、タイ・バンコクで開催されたASEAN(東南アジア諸国連合)の会議で、バングラデシュに逃避しているミャンマーの少数民族ロヒンギャ難民の安全な本国送還を…

続きを読む...

2019-10-29 11:00

政治

ミャンマーのメディア代表団、文科省や共同通信社などを訪問

メディア代表団

科省・総務省・日比谷図書館を訪問ミャンマー情報省のペー・ミン(Pe Myint)大臣が率いる同国のメディア代表団は10月25日に日本に到着し、文部科学省を訪問。萩生田光一文部科学大臣と意見交換した。 また、総務省も訪問し、日本とミャンマーが共同制作する映画…

続きを読む...

2019-10-26 12:00

政治

国連事実調査団、ミャンマーでジェノサイドの脅威が続いていることを指摘

国連事実調査団

ェノサイド条約の違反を指摘国連の独立国際事実調査団のマルズキ・ダルスマン(Marzuki Darusman)代表は10月23日に開催された国連人権理事会(United Nations Human Rights Council:UNHRC)で、ミャンマーがジェノサイド条約(Genocide Convention)に基づく義務に…

続きを読む...

2019-10-25 23:00

政治

国際人権団体、日本に対してミャンマーの残虐行為の責任追及を要求

ヒューマン・ライツ・ウォッチ

ャンマー国軍による人権侵害への批判に消極的と批判米国に基盤を持つ国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は10月20日、ロヒンギャを含む少数民族に対するミャンマー国軍の残虐行為の責任追及を日本政府が公式に求めるべきとの見解を明らかにした。 …

続きを読む...

2019-10-22 19:00

政治

安倍総理大臣、ミャンマー国家最高顧問のアウン・サン・スー・チー氏と会談

アウン・サン・スー・チー

倍総理大臣がミャンマーの民主的な国造りに敬意も安倍晋三内閣総理大臣(以下、安倍総理大臣)が、ミャンマー国家最高顧問のアウン・サン・スー・チー氏と会談を行ったと、10月21日に外務省が発表した。 安倍総理大臣は訪日中のアウン・サン・スー・チー氏と、同…

続きを読む...

2019-10-21 01:00

政治

ミャンマー商業副大臣、日本の特許庁長官と会談

特許庁

本はトレーニングや専門家派遣で支援ミャンマー情報省によると、10月14日から東京で開催されたミャンマー知的財産(Intellectual Property:IP)セミナーに出席していた同国商業省(Minister for Commerce)のアウン・トゥ(Aung Htoo)副大臣は16日、特許庁の松永長…

続きを読む...

2019-10-12 22:00

政治

ミャンマー国軍最高司令官、自衛隊統合幕僚長・総理と個別会談

ミャンマー国軍最高司令官

衛隊統合幕僚長と真剣な意見交換ミャンマー情報省によると、訪日中のミャンマーのミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)国軍最高司令官が率いる親善使節団は10月9日、自衛隊の山崎幸二統合幕僚長を訪問し、会談したという。 会談では、両国の軍事的な友好関…

続きを読む...

2019-10-06 06:15

政治

対日理解促進交流プログラムでミャンマーの青少年が来日

対日理解促進交流プログラム

ーマに沿った充実したプログラム外務省は10月4日、映画や芸術に関心を持つミャンマーの青少年11人が8日から16日まで、対日理解促進交流プログラム「JENESYS2019」第4陣として訪日することを明らかにした。 今回は「映画・芸術」をテーマにしたプログラムのため、…

続きを読む...