- TOP
- >
- 政治
政治
スーチー国家顧問、新型コロナで閉鎖中の学校再開に表明

健
康と教育水準を高くすることが国民の基本的な要件ミャンマー情報省によると、同国の事実上のリーダーであるアウンサンスーチー国家顧問が7月13日、学生を学習から遠ざけないようにすることの重要性とともに、翌週から新型コロナウイルスの影響により閉鎖されていた学…
政治
日本とミャンマー、「人材育成奨学計画」に関する交換公文に署名

研
究資金や奨学金資金としてミャンマー情報省によると、同国投資・対外経済関係副大臣(Deputy Minister for Investment and Foreign Economic Relations)であるバラッ・シィン(Bharat Singh)氏と在ミャンマー日本国特命全権大使である丸山市郎氏が7月6日、日本政府…
政治
ミャンマー、11月8日に総選挙を実施

上
下院合わせて498議席の争いミャンマー選挙管理委員会(Union Election Commission:UEC)は7月1日、同国の総選挙を11月8日に実施することを明らかにした。 2010年から5年ごとに行われている総選挙では、上下院合わせて664議席あるうちの498議席が争われ、残りの25…
政治
茂木敏充外務大臣、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問と電話会談

新
型コロナウィルス感染症対策の医療機材供与など外務省は、茂木敏充外務大臣が、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家最高顧問兼外務大臣と電話会談を行ったことを報告した。 会談では、まず、茂木大臣が、日本はミャンマーに寄り添って、民主的国造りを引き…
政治
ミャンマー、国連人権理事会の決議案を拒否

第
1と第2の理由は国連の取り組み方ミャンマーは6月22日にスイスのジュネーブで開催された第43回国連人権理事会で、欧州連合(EU)が提出した「ミャンマーの人権状況」に関する決議案を拒否した。 ミャンマーの常任代表であるKyaw Moe Htun氏は決議案拒否の理由を説…
政治
ミャンマー、新型コロナ蔓延でも2020年総選挙を予定通り開催

総
選挙は従来通り11月ミャンマー選挙委員会のMyint Naing氏は5月4日、委員会のFacebookページに国営ラジオとのインタビューを掲載し、その中で今年の総選挙を予定通り行うことを明らかにした。 現在、新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)が世界的に大流行し、ミャン…
政治
スーチー国家顧問、新型コロナに関連する命令を延長 5月15日まで

コ
ロナの影響がいつまで続くかは不明ミャンマー情報省によると、同国の事実上のリーダーであるアウンサンスーチー国家顧問が中央委員会により定められた新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)の予防、制御、治療に関する規則および命令を4月30日から5月15日に延長するこ…
政治
ミャンマー、新年の恩赦で約2万5,000人の囚人を解放

8
7人の外国人は国外追放にミャンマー大統領府は4月17日、伝統的な新年を祝うために約2万4,896人の囚人を無条件で解放した。東南アジア諸国では毎年4月の正月に何千人もの囚人に恩赦を与えるが、今回のミャンマーの恩赦は、史上最大の数になる。 首都ネピドーの刑務…
政治
国際人権団体、ミャンマーに抑圧的な法律撤廃を要求

わ
ずかな批判で人々を投獄イギリス・ロンドンに本拠を置く国際人権団体のアムネスティ・インターナショナル(Amnesty International、以下「アムネスティ」)は4月13日、長年にわたりミャンマー国内で人権擁護活動家、活動家、批評家を投獄するために使用されてきた抑…
政治
ミャンマー駐在の大使18人が共同声明で「国内紛争の終焉」を要求

新
型コロナの影響から保護することに焦点をミャンマーに駐在する大使18人は4月1日に共同声明を発表し、同国のラカイン州とチン州で続く国軍と反政府勢力との戦闘で民間人の強制退去や死傷者が続出していること、および他の地域でのさらなる紛争の脅威に深く懸念を示し…