政治
岸外務副大臣、ミャンマー連邦共和国国連常駐代表らと夕食会

岸
外務副大臣主催3月24日(月)、岸信夫外務副大臣が日本の招待により来日中のチョー・ティン ミャンマー連邦共和国国連常駐代表らを夕食会に招き、意見交換を行った。 本夕食会にはノラチット・シンハセニ タイ王国国連常駐代表、レー・ホアイ・チュン ベトナム…
プレスリリース/コラム
ラカイン州での医療活動再開には至らず-国境なき医師団(MSF)

M
SFインターナショナル会長医師ミャンマー入りも医療活動再開への合意に至らずラカイン州での医療活動の中止命令を受けた国境なき医師団(MSF)(以下MSF)は、2月26日以降、同州での医療活動の再開に向けミャンマー連邦共和国政府とハイレベル協議を重ねている。 3…
プレスリリース/コラム
郵船ロジスティクス、ミャンマー法人を設立

日
本大手物流企業初のミャンマー進出 物流需要増加に対応 3月25日、郵船ロジスティクス株式会社は、ミャンマー法人 Yusen Logistics(Myanmar)Co.,Ltd.を設立したことを発表した。 (画像はプレスリリースより) 郵船ロジスティクスでは、2011年から現地に長…
プレスリリース/コラム
海外で働いている、海外で働きたい、海外へ挑戦したい方必見

「
海外で働こう~世界へ飛び出した日本のビジネスパーソン」-株式会社ネオキャリアより出版株式会社ネオキャリア(以下 ネオキャリア)は、海外で働くことや海外への挑戦に関心がある方向けの書籍「海外で働こう~世界へ飛び出した日本のビジネスパーソン 25人のアブ…
プレスリリース/コラム
連合の日本事務所 13年の役目を終え閉所

連
合とミャンマーとの関わり11年の民政移管からテイン・セイン大統領のもと改革開放の道を歩むミャンマーだが、憲法改正問題や地域内の固有民族との対立、生活衛生問題など、取り組むべき諸課題はまだまだ多い。 今月をもって13年の間開設された「ビルマ日本事務所」…
社会
ミャンマーで小学校開校式を開催

イ
オン1%クラブ「学校建設支援事業」で建設した小学校の開校式を開催3月末、ミャンマーにおいてイオン1%クラブ「学校建設支援事業」で建設した、小学校の開校式が開催される。(画像はホームページより) イオンは、公益財団法人日本ユニセフ協会とのパートナーシ…
経済
クボタ 水環境関連設備を一括受注し、経済特区のインフラ整備に貢献

テ
ィラワ経済特区クラスA地区の水環境施設建設工事を受注株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、会長兼社長:益本康男)は、元請会社である五洋建設株式会社(本社:東京都文京区)から、ミャンマー連邦共和国のティラワ経済特区クラスA地区内の給水配管及び上下水処理設備…






