社会
ミャンマー国軍 防衛省、自衛隊基地を視察

ミ
ャンマー国軍 日本を訪問日本財団は、日本の自衛隊とミャンマー国軍の交流機会を設けるため「日本・ミャンマー将官級交流プログラム」を発足させた。このプログラムは、ミャンマー国軍幹部を10人日本に招き、相互の理解を深めることが目的である。昨年は、先月8日か…
政治
ケリー米国務長官がミャンマーの独立記念日を祝福

国
務省から正式メッセージ米国のジョン・ケリー国務長官(John Kerry)がオバマ大統領(Barack Obama)と米国市民を代表して、1月2日にミャンマー独立67周年を祝福するメッセージを発表した。 ケリー国務長官はメッセージで、近代的、民主的、平和的、経済的に活気…
スポーツ
東京都大学サッカー連盟選抜チームがミャンマー遠征

ミ
ャンマー遠征選抜チームに参加12月24日に東京経済大学はサッカー部に所属している江坂直人選手(経済学部3年)、鄒龍輝(すうりゅうき)選手(経済学部3年)、竹川幸佑選手(経営学部2年)の三選手が東京都大学サッカー連盟ミャンマー遠征選抜チームに選出され、2014…
社会
ロヒンギャ族に市民権を-国連総会で採択

ミ
ャンマー国内を自由に移動することが可能に国連総会は2014年12月29日、ミャンマー政府に対し、イスラム教徒のロヒンギャ族に市民権を与えるよう要請する決議を全会一致で可決した。 2012年にヤカイン州で仏教徒とイスラム教徒が衝突して以来、約14万人が劣悪な仮…
経済
ミャンマー、「進出すべき国」では5位、「進出が困難な国」では2位にランクイン

D
igima~出島~によるイメージ調査株式会社Resorzが運営する海外ビジネス専門ポータルサイト「Digima~出島~」は2014年12月29日、「今、進出しておくべきだと思う国」と「今は進出が困難だと思う国」に関するイメージ調査結果を発表した。 調査は、国際弁護士や税…
社会
KDDI ミャンマーでの契約件数1180万件に

K
DDI ミャンマーでのサービス拡大に努力2014年7月、KDDIと住友商事が、ミャンマーの国営企業、MPT(ミャンマー郵電公社)と共同で通信事業を行うと発表し、ミャンマーでの携帯電話事業に参入したが、KDDIは24日、契約者数が2014年末で1180万件に達するという見通しを発…
社会
原油価格下落に伴い、輸入ガソリン値下げへ

世
界的に原油価格が下落傾向アメリカのシェールオイル増産と、石油輸出国機構の原油の減産見送りで11月から原油価格が世界的に下落傾向である。夏の段階で1バレル=100ドル台だったが、12月中旬の段階で1バレル=55ドル台となり、ほぼ半値の価格まで下落した。 輸入ガ…