社会
ラカイン州の問題解決に向け、11月に民族多様性の管理についてのフォーラムを開催

民
族多様性を認知し相互理解へラカイン州に関する勧告実行委員会の会長であるウィン・ミャ・エー社会福祉救済復興大臣は、「グローバル化の時代における民族多様性の管理」に向けたフォーラムを行う計画について、ネピドーで会議を開催した。 会議は、社会福祉救済…
社会
ロヒンギャ族の難民、クトゥパロン・キャンプから新たな場所へ移動

政
府の用意した場所へ 新たな難民およそ1,700人の移動が完了8月25日以降、ミャンマーからのロヒンギャ族が、難民として大量に押し寄せている。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が今回、クトゥパロン(Kutupalong)・キャンプにいる新しい難民1,700人を、バングラデ…
社会
MPT、シャン州ムセで高速LTE+通信を可能に ネットワークを改善・拡大

「
4✕4 MIMO」LTE+通信を、経済成長が著しいエリアにミャンマー最大手電子通信会社のミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、高速LTE+の通信可能エリアを更に拡大したと、26日のプレスリリースで発表した。 MPTはサービス拡大の1つとして、先進通信技術「4✕4MIMO(フォ…
スポーツ
ミャンマー視察団、五輪「ホストタウン」の鶴ヶ島市と城西大学を視察

城
西大学のミャンマー人留学生も視察に同行ミャンマーの視察団は10月24日、2020年東京五輪で同国のホストタウとなった埼玉県鶴ヶ島市を訪問。鶴ヶ島市と包括協定を締結している城西大学の総合グラウンドなどを視察した。 鶴ヶ島市と城西大学を視察したのは、ミャン…
社会
ラカイン州政府、民族村落とイスラム教徒村落住民のための住宅建設を開始

新
しい住宅を含めた様々な開発を実施へラカイン州政府は、マウンドーの民族村落とイスラム教徒住民村落の住民のための住宅建設を始めたと、ミャンマーの情報省が伝えている。 Kainggyiの民族村落Mro村における、50戸の住宅建設プロジェクトの起工式が行われ、ラカイ…
政治
ロヒンギャ危機が緊急追加議題として採択

ロ
ヒンギャの大規模逃亡2017年10月18日、第137回列国議会同盟(Inter-Parliamentary Union、IPU)会議で採択された緊急追加議題の決議において、ロヒンギャ(ミャンマー・ラカイン州北部の少数民族)の大規模逃亡とその人道的影響、安全性への影響に対して、議員らは深…
社会
ヤンゴン最長老のゾウが64歳に

来
園者やスタッフに愛されるゾウ 動物園で記念イベント 10月22日、ヤンゴン動物園のメスのゾウMo Moが、64歳の誕生日を迎えた。 Mo Moはヤンゴンで最も長生きしているゾウだ。1953年に生まれ、カヤー州のジャングルで母親ゾウと暮らしていた。1961年、森で保護…