政治
ミャンマー外務省、国連事実調査団の報告に反発

独
自の「説明責任メカニズム」があると主張ミャンマー外務省は8月6日、前日5日に国連の事実調査団が発表した報告書に対して反論した。 国連の事実調査団は5日、ロヒンギャ迫害の資金源がミャンマー国軍に関連する企業だと指摘した上で、これらの企業に金融制裁を課…
社会
KRMコーポレーション、高度人材育成プログラム「IKUSEI」をヤンゴンで開始

審
査通過者30人を対象に実施 創造性や提案力の強化へ株式会社KRMコーポレーション(以下、KRMコーポレーション)が、高度人材育成プログラム「IKUSEI」をヤンゴンで開始したと、8月2日に発表している。 KRMコーポレーションは、架空送電線工事・ 経営コンサルティ…
経済
第2段階のメコン-ランカン協力特別基金によるプロジェクトが開始

政
治・安全保障、社会経済的な発展に関する協力7月31日、第2段階のメコン-ランカン協力特別基金の下で実施される新しいプロジェクトの発足式が、ネピドーにある農業・畜産・灌漑省の会議場で行われた。 式典の開会の挨拶で、農業・畜産・灌漑省のアウン・トウ大臣は…
経済
【ロヒンギャ問題】ミャンマー国軍系の企業に制裁を要請:国連調査団

経
済的関係がある企業は国際犯罪加担の可能性もミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャへの迫害行為を調べている国連の独立国際事実調査団は8月5日、インドネシアのジャカルタで最新の報告を行うとともに、世界の首脳陣に対して「ミャンマー国軍に関連する企業に金…
社会
河野太郎外務大臣、コックスバザール難民キャンプの現状を視察

ミ
ャンマー・ラカイン州から多くの難民が流入外務省は、7月30日にバングラデシュを訪問した河野太郎外務大臣が、コックスバザール難民キャンプの現状を視察したと同日に発表した。 同キャンプは、ミャンマー・ラカイン州北部で起きた危機をきっかけに、多くの難民が…
政治
河野外務大臣、ミャンマーを訪問 国家最高顧問と会談及び共同記者会見などを実施

ラ
カイン州情勢などについて会談 避難民への対応に言及外務省は7月31日、河野太郎外務大臣がミャンマーを訪問し、ミャンマー国家最高顧問と会談及び共同記者会見などを実施したと発表した。 同大臣は7月31日にミャンマーを訪問し、アウン・サン・スー・チー国家最…
政治
河野太郎外務大臣、バングラデシュ外務大臣と会談 ロヒンギャ難民問題の取組を支援

難
民問題、日本・バングラデシュが連携強化で一致外務省は7月30日、河野太郎外務大臣がバングラデシュを訪問し、バングラデシュ外務大臣と会談を実施したと発表した。 7月30日にバングラデシュを訪問した河野太郎外務大臣は、A.K.アブドゥル・モメン・バングラデシ…