文化
情報省、ミャンマー語から英語などの言語へ書物を翻訳する取り組みを実施

世
界を知り世界へ知られることで国が発展情報省の情報広報部は、11月2日、ヤンゴンにある印刷出版部において、ミャンマー語から英語へ翻訳された書物の朗読会を行った。 参加者は、情報省のペー・ミン大臣、教育省のミョー・テイン・ジー大臣、情報省の職員、翻訳に…
経済
ヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領、エーヤワディ総合食品産業団地を視察

水
産物の需要が急増ヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領は、11月1日、農民の権利保護と利益促進委員会の委員長として、農業・畜産・灌漑省のアウン・トウ大臣とTun Naing副大臣、Win Tint事務局長を伴い、エーヤワディ総合食品産業団地を視察した。 最初に、ミャンマ…
社会
ドリームトレインの子ども、イベントで日本の曲に合わせてダンスを披露

体
育担当インターンの及川氏が子どもにダンスを指導養護施設ドリームトレインの子どもが、イベント「Japan-Myanmar Resource, Trade & Investment Expo 2019」で、日本の曲に合わせてダンスを披露したと、ジャパンハートの体育担当インターンの及川氏が10月31日に発表…
文化
シャンティ、仏教国であるミャンマーの「水のお布施」を紹介

「
水のお布施」、水の入った素焼きの壺が至る所に公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)のミャンマー事務所インターンである川村氏が、仏教国であるミャンマーの「水のお布施」について、11月2日のシャンティブログで紹介した。 誰にでも水…
社会
アムネスティ、ミャンマー北部での国軍と武装組織の戦争犯罪などについて調査

少
数民族が今もミャンマー国軍の残虐行為の対象にアムネスティ、ミャンマー北部での国軍と武装組織の戦争犯罪などについて調査を行い、その結果を10月31日に報告している。 アムネスティは、全ての人権が守られ、誰もが紛争や貧困、拷問などを受けないような世界の…
政治
国連事務総長、ロヒンギャ難民の「安全な帰還」を要請

無
表情で聞くアウンサンスーチー氏国連事務総長であるアントニオ・グテーレス(Antonio Guterres)氏は11月3日、タイ・バンコクで開催されたASEAN(東南アジア諸国連合)の会議で、バングラデシュに逃避しているミャンマーの少数民族ロヒンギャ難民の安全な本国送還を…
社会
ミャンマー・ユニティ、幸知会の協力のもと「ミャンマー人介護技能実習生見学会」を開催

介
護技能実習生たちの日本語力や働く姿勢をみる機会にもミャンマー・ユニティが、栃木県にある社会福祉法人幸知会の協力のもと、「ミャンマー人介護技能実習生見学会」を開催したと、10月31日に発表している。 ミャンマー・ユニティには、実際に働くミャンマー人の…