- TOP
- >
- 社会
社会
ヤンゴン市が福岡市に浸水対策に関する技術協力を要請

ヤ
ンゴン市でも雨期になると道路冠水や家屋浸水が頻発福岡市が、ミャンマー・ヤンゴン市から浸水対策に関する技術協力の要請があり、ヤンゴン市職員の能力向上に取り組んだと、7月13日に発表した。 ヤンゴン市は集中豪雨が増加する中、都市化が進んでいることから雨…
社会
台湾政府、ミャンマーの学生の入国を許可

新
学年開始に向けた入国許可教育省は、台湾による新型コロナウィルス感染のリスクが低いまたは中程度であると分類されたリストに、ミャンマーが追加されたことを発表した。 これにより、台湾への大学進学を許可されている学生が大学に戻ることが可能となる。 台…
社会
DOC、ミャンマー人採用の特徴と注意点をまとめたレポートを公開

経
営者と人事のために採用に向けたレポートを公開DOC株式会社(以下、DOC)が、「【完全保存版】ミャンマー人を採用・採用検討している経営者・人事向けレポート」を公開したと、7月14日に発表している。 DOCは、外国人を採用したい日本の大・中・小・ベンチャー企…
社会
シャンティ・ミャンマー事務所、新型コロナウイルスと向き合いながら活動継続へ

事
務所のあるピー県でも感染者が確認されて在宅勤務制に公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)・ミャンマー事務所の市川氏が、新型コロナウイルスと向き合いながらの活動継続に目処がついたとして、この4か月間の状況を7月16日のシャンティブ…
社会
ミャンマー・ユニティ、「特定技能ミャンマー人材受け入れについてよくある質問」を拡充

受
け入れの費用や特定技能用スマートカードについて公開ミャンマー・ユニティが、公式ウェブサイトで公開している「特定技能ミャンマー人材受け入れについてよくある質問」を拡充したと、7月15日に発表している。 「特定技能ミャンマー人材受け入れについてよくある…
社会
ミャンマーが各種制限措置を再延長 日本発ミャンマー行きの救援便の運航を予定

緩
和された措置以外の各種制限措置を31日まで再延長ミャンマー政府は7月13日、新型コロナウイルスに関する各種制限措置を再延長すると発表。在ミャンマー日本国大使館が在留邦人や現地滞在者に向けて7月14日に知らせている。 同政府は、現在発出している「通達・声…
社会
ミャンマー、入国などを含む規制措置を7月末まで延長

国
際旅客便は10月に再開予定ミャンマーの新型コロナウイルス(COVID-19)予防・管理・治療に関する中央委員会は、7月15日まで延長されていた規制措置を7月31日まで延長した。 6月27日に同委員会がCOVID-19の蔓延を阻止するために予防措置を講じて以来、今回で5回目…
社会
ヤンゴン市の浸水対策技術向上を目指して!

ヤンゴン市職員の能力向上に向けて 2020年7月14日、福岡市はミャンマーのヤンゴン市職員の能力向上に取り組むことを発表した。 今回の取り組みは、ヤンゴン市からの強い要望により、実現した。 都市化の進展や集中豪雨の増加などにより、雨期になると、ヤンゴン…
社会
ジャパンハートのワッチェ慈善病院が新型コロナウイルスの現状と活動内容を紹介

帰
国後の隔離措置で感染拡大を抑止 各種措置も緩和ジャパンハートが、ワッチェ慈善病院における新型コロナウイルスの現状と活動内容を、7月13日に紹介した。 ミャンマーにおいては海外からの帰国した人に隔離措置を講じていることから、新型コロナウイルスの感染拡…
社会
ミャンマー保健・スポーツ省、国内331人目から336人目の感染者を確認

合
計1,099人の検体検査を実施 1人の感染を確認在ミャンマー日本国大使館は7月12日と13日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内331人目から336人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が7月1…