- TOP
- >
- 社会
社会
200以上のNGO、国連に「ミャンマーへの武器禁輸決議」を要請

軍
事政権に一発の弾丸すら売ってはならない米国に基盤を持つ国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)は5月5日、同団体を含む200以上の世界のNGO(非政府組織)が国連安全保障理事会に対して、直ちに「ミャンマーへの武器禁輸決議」を求…
社会
シャンティ、エヤワディー川沿いの食堂に寝泊まりしながら出稼ぎする少年の話を紹介

感
染拡大の影響で学校に行けずに出稼ぎする少年公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、エヤワディー川沿いの食堂に寝泊まりしながら出稼ぎする少年の話を、5月2日のシャンティブログで報告した。 CDM(市民的不服従運動)がミャンマーで…
社会
【ミャンマー】小包爆弾で国会議員や警察官ら5人が死亡

激
しい弾圧から逃れるために村に滞在軍事クーデターに反対する抗議デモが続くミャンマーで5月3日午後、同国バゴー地方域の村の家で少なくとも1つの小包爆弾が爆発し、5人が死亡したという。 死亡したのは、アウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の議員、…
社会
ミャンマー、集会禁止措置及び夜間外出禁止令を再延長

緩
和された措置以外、5月31日までの再延長を決定ミャンマー政府は4月29日に、新型コロナウイルス対策として集会禁止措置及び夜間外出禁止令を再延長すると、在ミャンマー日本国大使館が在留邦人や現地滞在者に向けて5月1日に知らせている。 ミャンマー政府はこれま…
社会
クーデター発生から3か月、シャンティがミャンマーの子どもの現状などを報告

カ
レン州のCRCは開館を継続し最小限のサービスを提供公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、クーデター発生から3か月が経った今、ミャンマーの子どもの現状などについて、4月26日のシャンティブログで報告した。 2月のクーデターの発生…
社会
MPTユーザー、モバイル金融サービスなどへのアクセスが可能に

M
PTネットワークでMPT Payなどへアクセスをミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、MPTネットワークからMPT Payなどの銀行アプリケーションや、モバイル金融サービスへのアクセスを可能にしたと、4月28日に発表している。 MPTがユーザーの利便性の向上に向けて、同社の…
社会
ミャンマーの抗議デモ継続、ASEAN会議合意を批判

現
地情勢を反映していない東南アジア諸国連合(ASEAN)はミャンマーで軍事クーデターを起こした国軍最高司令官のミン・アウン・フライン上級大将を招き、インドネシアのジャカルタで4月24日に首脳会談を開催。会議後、暴力の即時停止を含む「5つの合意」をしたことを明…
社会
国連WFP、政情不安によりミャンマーで急増する飢餓への対応を強化

1
億600万ドルの資金による支援WFP国連世界食糧計画(以下、国連WFP)は、ミャンマーの主要都市の貧困地区や、最近人口移動が起こった地域に住む最大200万人の脆弱な人々を対象に、新たな食料支援活動を展開することを発表した。 ミャンマーでは、貧困と新型コロナウ…
社会
セーブ・ザ・チルドレン、ASEAN首脳会議を前にミャンマーの子どもを守るように要求

A
APPのデータで少なくとも子ども50人の死亡を確認セーブ・ザ・チルドレンが、4月24日にインドネシアで開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で、ミャンマーの子どもの未来を守るように求めたと、4月23日に発表した。 ミャンマーでは2月1日からクーデターが…
社会
ジャパンハート、ワッチェ慈善病院の長期ボランティア看護師がコロナ禍での1年を報告

ワ
ッチェ慈善病院常駐の日本人スタッフが加藤氏のみにワッチェ慈善病院の長期ボランティア看護師である加藤氏が、コロナ禍での1年をジャパンハートの4月19日の活動レポートで報告した。 昨年3月末、新型コロナウイルスの感染拡大が世界的に進んだことで、各国が出入…