- TOP
- >
- 社会
社会
イオン ミャンマー洪水被災者に2万米ドルを寄付

1
4日に贈呈式が開催されるイオンワンパーセントクラブ(以下同財団)は14日、ミャンマー商工会議所連合会(以下UMFCCI)において、同国の洪水被害の被災者に向けて、災害復興支援金2万米ドル(約250万円)を現地の災害対策本部に贈呈した。 贈呈式は同日午後4時から…
社会
ヤマトプロテック 洪水被災地に非常用食料品を配布

1
500食の非常用食料品が配布される総合防災システムメーカーのヤマトプロテックは17日、ミャンマーの洪水被害に対して、同社で販売している非常用食料品1500食分を被災地へ配布することを発表した。 非常用食料品は、タイの現地法人、ヤマトプロテックアジアと旭日…
社会
米アメリケア財団、ミャンマーのパートナー団体と協力して水害対応、災害リスクの軽減に取り組む

深
刻なミャンマーの水害洪水被害が続くミャンマーでは、アメリケア財団が洪水の影響を受ける地域で、密着型防災をサポートする在ミャンマーのパートナー団体と共に地域に密着した緊急援助活動に取り組んでいる。 アメリケア財団とは、30年以上の間世界各地で起こっ…
社会
ミャンマー初 広告マーケティング講座開講 博報堂が準備・支援

ミ
ャンマーのマーケティング市場拡大に寄与博報堂は17日、ミャンマーのナショナルマネジメントカレッジ(NMC)で、広告マーケティング講座の開講式が15日に行われたと発表した。同講座は、ミャンマー初の講座で、ミャンマー教育省から正式に認可されたものである。 …
社会
ミャンマーのネット普及に貢献 ネット高速化のための配信拠点新設

東
南アジア13番目の配信拠点にシーディーネットワークス・ジャパン(以下CDNetworks)は17日、東南アジアにおける13番目のCDN(コンテンツ・デリバリ・ネットワーク)の配信拠点(以下PoP)をミャンマーに新設して、サービスの提供を開始したと発表した。 同社は、K…
社会
PWJ 豪雨被災地にUSB端子付きソーラーランタン420台配布

大
きな被害を受けた地域にソーラーランタンを配布日本に本部を置き、紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人々に対して支援活動を行うNGO、ピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)は10日、ミャンマーの豪雨災害で大きな被害を受けたマグウェイ地域、イラワディ地…
社会
ヤンゴン・マンダレー高速道路で高速バス横転 7人死亡

高
速バスは中央分離帯に衝突10日午後6時15分頃、36人の乗客を乗せた高速バスが、ヤンゴン・マンダレー高速道路の105マイルポスト付近で中央分離帯に衝突し横転した。 この事故で7人が死亡、27人が負傷した。なお、負傷者のうち4人は重傷で、Phyu郡区病院へと搬送さ…
社会
福岡アジア文化賞の受賞伝達式 ヤンゴンで開催

授
賞式には約140人が集まる福岡アジア文化賞は10日、ヤンゴンのパークロイヤルヤンゴンにて、9日に福岡アジア文化賞大賞受賞者であるタン・ミン・ウー氏の受賞伝達式を行ったと発表した。会場には約140人が集まり、タン・ミン・ウー氏の受賞を祝った。 福岡アジア文…
社会
JICA ミャンマー豪雨災害に対し、緊急援助物資を供与

樋
口大使 洪水被害の早期復旧を願う国際協力機構(JICA)は6日、ミャンマー政府からの要請に基づき、物資の供与を行い、5日に物資が同国政府に引き渡されたと発表した。 緊急援助物資の供与総額は約1800万円(輸送費含む)で、供与物資は毛布、スリーピングパッド…
社会
ユニセフ ミャンマー洪水被災者らに支援活動実施

被
災者59万人のうち、20万人が子供ユニセフは7日、ミャンマーの洪水で被災した子供たちに対する支援で920万米ドル(約11億4000万円)の資金が必要であることを発表した。 国連人道問題調整事務所(OCHA)は8日、洪水による死亡者が96人、被災者は59万人にのぼると発…