- TOP
- >
- 社会
社会
アクロニスが、ミャンマーの農村地域で一般教育を提供する学校を開設

幼
稚園から小学校4年生までの子どもが対象 屋内教育施設を提供バックアップソフトウェアと、データ保護ソリューションを提供しているアクロニスが、ミャンマーの農村地域で一般教育を提供する学校を開設したと、21日のプレスリリースで発表した。 アクロニスは、首…
社会
セーブ・ザ・チルドレン、ロヒンギャ族難民の凄惨な体験に関する報告書を発表

A
SEMに先立ち「決して忘れられない恐怖」を発表子どもたちのための民間の国際援助団体(NGO)であるセーブ・ザ・チルドレンが、ミャンマーからバングラデシュに逃れてきたロヒンギャ族難民の状況に関し、新たな報告書を公開したと、19日のプレスリリースで発表した。 …
社会
ミャンマーで国軍の車両を標的にした「地雷」が爆発

軍
用トラック大破、ケガ人なしミャンマー西部に位置するラカイン州のヤンゴン・シットウェー道路で、国軍の車両を標的にしたとみられる地雷が爆発した。 国軍の発表によると、11月15日、薬を積んだ国軍の車両3台がラカイン州Minbya郡区のヤンゴン・シットウェー道路…
社会
UNHCR、ミャンマーから急造いかだで大量の難民が到着との報告を受ける

ミ
ャンマーからおよそ4時間 急造いかだで逃れる国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)がここ10日間で、ミャンマーから急造いかだに乗って、大量の難民が到着したと報告を受けたと、17日のプレスリリースで発表した。 竹の棒やゼリー缶、プラスチックシートなど…
社会
ニュージーランド政府、ミャンマーの人道支援に追加拠出

2
50万ドルの追加ニュージーランドのウインストン・ピータース(Winston Peters)副首相兼外相は11月16日、ミャンマー・ラカイン州で起きている「ロヒンギャ危機」に対する人道支援に250万ドルを追加拠出することを発表した。 ピータース副首相兼外相は、「ニュージ…
社会
テロ攻撃の村で新しい村建設プロジェクトが進行中

州
政府が住居や学校、修道院を準備 8月、アラカンロヒンギャ救世軍(ARSA)による攻撃で被害を受けた地域で、新しい村の建設が始まっている。11月15日、ミャンマー情報省が伝えた。 被害を受けたのはラカイン州マウンドー地区のMro村。8月4日の攻撃で8名が死亡した…
社会
国際NGOプラン、難民支援活動への寄付を継続して求める

事
務所を設置 子どもの保護、水と衛生、教育に関する活動を子どもの権利を推進し、途上国の地域開発を進める国際NGOのプラン・インターナショナル(以下、プラン)が、ミャンマーからのロヒンギャ族難民に対し、緊急支援活動を行っており、活動に対する寄付を引き続き…
社会
ミャンマー郵電公社、祝日に合わせて全国で献血イベントを開催

医
療用血液製剤などに活用へ 400人のMPTスタッフも献血ミャンマー最大手電子通信会社で、国内最速の通信ネットワークを展開するミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、祝日に合わせて全国で献血イベントを開催したと、16日のプレスリリースで発表した。 MPTは13日の…
社会
ジャパンハート、ミャンマーで口唇口蓋裂の患者53名に手術を実施

日
本から形成外科医など多くの医師が参加日本発祥の国際医療NGOであるジャパンハートは、ミャンマーのマグエ病院において、口唇口蓋裂の患者多数に対する手術が行われたことを報告した。 ミャンマーの中部に位置するマグエ地域は医科大学もあり、他の地方都市と比べ…
社会
バングラデシュとミャンマーの警備部隊、ネピドーで国境に関する会議を開催

警
備部隊と政府関係者などが参加バングラデシュ国境警備隊(BGB)とミャンマー警察部隊(MPF)との国境に関する会議が、ミャンマーのネピドーにおいて11月14日から開催された。 BGBの隊長であるGen Abul Hossain少佐が率いるバングラデシュ代表団は、首相府(PMO)…