- TOP
- >
- 社会
社会
福岡青年会議所、磨いた靴をミャンマーに届ける「にゅーめん事業」を紹介

少
数精鋭・同期会の“シューズぴかぴかプロジェクト”一般社団法人 福岡青年会議所(以下、福岡青年会議所)が、磨いた靴をミャンマーに届ける「にゅーめん事業」によるプロジェクトを、9月7日に紹介した。 5月正式入会した少数精鋭・同期会「スポンジ」による「にゅ…
社会
新潟県議会議員、観光客誘致などに向けてミャンマー・ヤンゴンを訪問

「
新潟県議会東南アジア訪問団」がミャンマーを訪問新潟県議会議員が観光客誘致などに向けて、ミャンマー・ヤンゴンを訪問すると、新潟県庁(Niigata Prefectural Government)が9月6日に発表している。 新潟県議会議員10人と、随員1人、添乗員1人の合計13人で構成…
社会
保健・スポーツ省ミン・トゥエ大臣、インドでWHO東南アジア地域委員会に出席

自
然災害に対する緊急対応について議論保健・スポーツ省のミン・トゥエ大臣は、9月2日から4日にインドのニューデリーで開催された第72回WHO東南アジア地域委員会に出席した。 ミン・トゥエ大臣は、保健部門の準備と緊急対応に関する閣僚会議に出席した。この会議で…
社会
アムネスティが現地を調査 ロヒンギャ難民の子どもが 「失われた世代」になると指摘

災
害などの危険に晒され、過酷な生活を送る多くの子どもアムネスティ・インターナショナル(Amnesty International、以下「アムネスティ」)が、現地調査を行い、ロヒンギャ難民の子どもが 「失われた世代」になるおそれがあると、その結果を9月4日に報告した。 ア…
社会
国家司法扶助委員会、政府の部門関係者や専門家が参加するセミナーを開催

財
政が困難な人に対し法的な支援を行う国家司法扶助委員会(ULAB)は、9月3日、ネピドーのパークロイヤルホテルにおいて、刑事司法制度における法的扶助へのアクセスに関するガイドラインおよび国連の原則を実践することを目的とした全国レベルのセミナーを開催した。 …
社会
日本語パートナーズの萬壽里彩氏が「ミャンマーで見つけた日本」を紹介

日
本語教師のアシスタントととしてMUFLで活動マンダレー外国語大学(以下、MUFL)で日本語教師のアシスタントととして活動する日本語パートナーズの萬壽里彩(ばんじゅりさ)氏が、「ミャンマーで見つけた日本」を9月2日に紹介した。 日本語パートナーズは、アジア…
社会
国際人権団体、ミャンマー・シャン州での戦闘による民間人の被害を非難

少
なくとも民間人17人が死亡、27人が負傷米国に基盤を持つ国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch)は9月7日、ミャンマー・シャン州で戦闘を続ける同国国軍と少数民族武装集団である北部同盟軍の両軍が民間人を守るべきであるとの見解を示し…
社会
PHJ、ミャンマー事務所駐在員として働く正規職員を1名募集

東
京事務所で約6か月勤務後、ミャンマー事務所駐在員にピープルズ・ホープ・ジャパン(以下、PHJ)が、東京事務所で約6か月ミャンマー事業を担当したあと、ミャンマー事務所駐在員として働く正規職員1名を募集していると、9月5日に発表した。 PHJは東京事務所で約6…
社会
イオン株式会社、ミャンマーでの洪水の被災者に向け緊急支援募金および支援金を贈呈

社
会福祉・救済・復興省に緊急支援募金や支援金を贈呈イオン株式会社のミャンマー及びタイのグループ会社が、ミャンマーでの洪水の被災者に向け緊急支援募金と支援金を、ミャンマー社会福祉・救済・復興省に贈呈したと、9月4日に発表している。 8月からの豪雨による…
社会
「NGO海外研修プログラム」の参加者が“ミャンマーの子どもたちの秘密”を紹介

ア
クセサリーを付けている子どもが多数 弁当箱は3段公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)の「NGO海外研修プログラム」に参加している菊池万葉さんが、ピー事務所での研修1週間で気づいた“ミャンマーの子どもたちの秘密”を、9月3日にシャンテ…