2020-02-06 09:00

社会

国際刑事裁判所、ロヒンギャ迫害で個々の刑事責任を特定する捜査開始

国際刑事裁判所

I

CJの保全措置命令がICCの捜査に有用国際刑事裁判所(ICC)の上級検察官であるPhakiso Mochochoko氏は2月4日、バングラデシュの首都ダッカで記者団に対し、ミャンマーで起きたイスラム系少数民族ロヒンギャへの迫害で、犯罪が疑われる個人の責任を特定するために捜査を…

続きを読む...

2020-02-04 12:00

社会

ごみリサイクルプロジェクトで、ポーランド政府からのODA融資が議会で承認

ごみリサイクル

サイクル副産物販売による収入も第15回定例会議を行っているミャンマー人民代表院は、1月31日、ヤンゴン市内ごみリサイクルプロジェクトに関して、ポーランド政府から5,000万ユーロのODA融資を受けることを承認した。 まず、人民代表院のU T Khun Myat議長が、ヤ…

続きを読む...

2020-02-04 10:30

社会

ヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領、バガンの空港と仏塔の改修について視察

バガン

ンボジアの国際空港との直行便を開始ヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領は、ニャウンウー空港の税関・出入国管理・検疫(CIQ)施設の改善と、バガンの地震の被害を受けた仏塔の改修の様子を視察した。 運輸・通信省のタン・ズィン・マウン大臣、ホテル・観光省のオ…

続きを読む...

2020-02-04 09:00

社会

ミャンマー人学生59人、チャーター便で武漢から脱出

新型コロナウイルス肺炎

還者は14日間監視下に世界で感染が拡大している新型コロナウイルス肺炎の発生源とされる中国湖北省の省都である武漢(Wuhan)に取り残されたミャンマー人学生63人のうち、59人が2月2日にチャーター便でミャンマー第2の都市マンダレーに到着した。 ミャンマー外務…

続きを読む...

2020-02-03 19:00

社会

ミャンマー、乗客を乗せたまま中国便を送還 新型肺炎疑いの男性は病院へ搬送

新型コロナウイルス肺炎

ャンマー人2人は入国ミャンマー政府当局者によると、1月31日にヤンゴン国際空港に到着した中国南方航空(China Southern Airlines)の飛行機に新型コロナウイルス肺炎の疑いがある中国人男性が搭乗していたため、ほとんどの乗客を乗せたまま同便を中国へ送還したとい…

続きを読む...

2020-02-03 00:00

社会

MBTとiQIYIが提携し、ミャンマーで動画共有サービス「Qisubo」が利用可能に

iQIYI

1

080P、4K品質でコンテンツを表示可能中国のオンラインエンターテイメントサービス会社であるiQIYI、Inc.は、ミャンマーの大手通信事業者Myanmar Broadband Telecom Co., Ltd(MBT)との提携により、動画共有サービス「Qisubo」がミャンマーで利用可能になったと発表し…

続きを読む...

2020-02-02 00:30

社会

ラカイン州における観光開発に関するワークショップが開催

観光

連開発計画や専門家の協力1月25日から26日に、『2020年から2030年までのラカイン州における持続可能な責任ある観光開発に向けた包括的戦略』と題したワークショップが、サンドウェ県にあるアメージング ガパリ リゾートで開催された。 ワークショップの開会式では…

続きを読む...

2020-01-31 19:15

社会

ミャンマー・ユニティ、日本に送り出した技能実習生数が合計1,100人以上に

技能実習生

種別で「介護」は141人 最多は「建設」の294人ミャンマー・ユニティが、日本への送り出し技能実習生数が合計1,110人に上っていることを、1月24日に発表した。 ミャンマー・ユニティは、ミャンマー政府公認のミャンマー人技能実習生送り出し機関で、既に多くの技…

続きを読む...

2020-01-31 19:00

社会

ジャパンハート、ミャンマーのティーサゥン病院で手術活動を開始

ティーサゥン病院

ャンマーの僧侶が運営する病院で手術活動を開始ジャパンハートのスタッフ・加藤まどか氏が、ミャンマーのティーサゥン病院で手術活動を開始したと、1月27日に発表している。 ジャパンハートは、海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子供の命を守る国…

続きを読む...

2020-01-31 08:00

社会

Scot Marcielアメリカ大使、タウンジーの助産師養成学校を訪問

アメリカ大使

生時に命を救うことを目標駐ミャンマー アメリカ大使のScot Marciel氏は、アメリカ政府の健康基金によりサポートされている、タウンジーの助産師養成学校を訪問し、多くの看護学生と助産師と面談した。 大使は、地元の職員とともに学校を視察し、コミュニティベー…

続きを読む...