- TOP
- >
- 政治
政治
国際人権団体、ミャンマー問題で国連安保理に「行動」を要請

軍
事政権に責任を負わせる具体的な措置を要請世界90カ国で人権状況を監視しているヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)は3月13日、ミャンマーに関する2022年12月の決議に基づき、国連安全保障理事会(以下「国連安保理」)が進行中の人権侵害に対…
政治
ミャンマー軍事政権、中国企業と風力エネルギー契約を締結

ミ
ャンマー初の風力発電プロジェクトミャンマーの軍事政権が管理する電力省 (MOEP) は3月1日、中国企業2社と地元企業1社とがミャンマー初の風力発電プロジェクトを開発するための覚書 (MoA) に署名したことを明らかにした。 報道によると、中国の企業は香港のAsia E…
政治
ミャンマー軍事政権、日本ミャンマー協会会長に名誉称号を授与

渡
辺会長を「良き友」と呼び感謝ミャンマー国営メディアは2月20日、同国軍事政権が一般社団法人「日本ミャンマー協会」の渡辺秀央会長に名誉称号を授与したことを報じた。 郵政大臣を務めた経験を持つ渡辺会長は、ミャンマーの首都ネピドーで開催された式典に出席し…
政治
ミャンマーとロシア、新たな原子力開発に関する協定に調印

国
の社会経済的発展を促進する協力ミャンマー軍事政権とロシアの国営原子力会社であるロスアトム(Rosatom)は、平和目的での原子力エネルギーの使用における協力に関する政府間協定に調印した。 この協定の下で、両国は小型モジュラー原子炉の建設と運転のための労…
政治
ASEAN外相会議、ミャンマー軍事政権に合意済みの和平計画の実施を要請

コ
ンセンサス実施の共通のアプローチを再確認東南アジア諸国連合(ASEAN)は、インドネシアで開催されたASEAN外相会議で2年前に合意された5項目の和平計画を実施するようミャンマーの軍事政権に要請した。 議長国であるインドネシアのレトノ・マルスディ外相はASEAN…
政治
ミャンマー軍事政権、非常事態宣言を6ヶ月延長

選
挙も先送りにクーデターから2周年となる2月1日、ミャンマー軍事政権はクーデター後に宣言した非常事態宣言を6ヶ月延長したことを明らかにした。 非常事態宣言は1月末に期限が切れる予定だったが、1月31日に国防安全保障会議が「まだ国が正常に戻っていない」と結…
政治
ASEAN議長国、ミャンマー危機に対処する特使事務所を設立

よ
り強い圧力でコンセンサス実施を促す2023年のASEAN(東南アジア諸国連合)議長国であるインドネシア政府は1月11日、ASEANによるミャンマーの紛争処理を調整する特使事務所を設立することを明らかにした。 同事務所はインドネシアのレトノ・マルスディ外相が率い、…
政治
武器ブローカーの逮捕により、ミャンマー軍最高司令官の子供の資産が明らかに

高
級コンドミニアム3ユニットの所有権と通帳2冊を押収ミャンマーの人々の正義と説明責任を求めてキャンペーンを行う秘密活動家グループである『ジャスティス・フォー・ミャンマー(Justice For Myanmar:JFM)』によると、タイの麻薬捜査で逮捕されたミャンマー軍の武…
政治
ミャンマー軍事政権、独立記念日に7,000人以上の囚人に恩赦

ス
ーチー氏は恩赦の対象外ミャンマー軍事政権は英国植民地支配の終結から75周年となる独立記念日の1月4日、7,012人の受刑者を釈放した。 ミャンマーの国営メディアであるMRTVによると、殺人やレイプで有罪判決を受けた人、または爆発物、違法な結社、武器、麻薬、自…
政治
スーチー氏さらに禁錮7年 刑期33年に

政
治的動機でスーチー氏を有罪にミャンマーの軍事裁判所は12月30日、軍事クーデターが起きるまで民主政権の事実上のリーダーであったアウンサンスーチー氏にさらに7年の懲役を宣告し、同氏の刑期は33年になったという。 同日の判決は、自然災害や国政で使用するため…