社会
ミャンマー象、今年すでに30頭死亡 このまま続くと絶滅の危機に直面

年
平均死亡数を上回るスピード「世界象の日」である8月13日、ワイルドライフ・コンサベーション・ソサエティ(Wildlife Conservation Society)、ファウナ&フローラ・インターナショナル(Fauna and Flora International:FFI)、世界自然保護基金(World Wide Fund f…
経済
ミャンマーのティラワ経済特区に投資の企業、その半数が日本企業

J
ETROが情報提供日本貿易振興機構(以下、JETRO)の報告によると、ミャンマーのティラワ経済特区には、投資をした外国企業が84社あり、その半分は日本の企業である。 JETROヤンゴンの事務所長である山岡寛和氏は、次のように述べた。 「日本の企業はミャンマーでの…
社会
【続報】ミャンマーの豚インフル感染者204名、死者23名に

入
院患者数は減少ミャンマー保健・スポーツ省保健局によると、7月21日に始まった豚インフルエンザの流行で感染が確認された患者は、8月11日時点で204名に上り、23名が死亡したという。 これまで全国15地域のうち10地域で、計535名が重症の急性呼吸器感染症で入院。…
社会
ミャンマー、木質系燃料が燃料消費量の81%を占める

い
まだに多い木質系燃料8月9日にリリースされた調査で、ミャンマーの国民の大半は、薪や木炭、調理用の燃料棒などの木質系燃料を使用していることが報告された。 また、調理のための木質系燃料の消費量は、国の燃料消費量全体の81%に達していることも分かった。 …
経済
ミャンマーのゴム製造業に注目

世
界のゴム輸出の1.6% 大部分は国境貿易で中国へ ゴムの輸出を行っている国は世界に90か国以上ある。内訳はアジアが80%、アフリカが8.5%となっているが、ミャンマーのゴム輸出はそのうちの1.6%に相当するという。 ミャンマーのゴムの輸出国は6か国。大部分は…
社会
ミャンマー当局、ゴールデントライアングルで大量の薬物押収

今
年最大の押収量ミャンマー当局は、麻薬密造地帯として知られゴールデントライアングルに接するタチレク(Tachileik)で、違法薬物であるメタンフェタミン2,000万錠、アイス200kg、エクスタシー60万錠、ヘロイン9.1kgを押収。この押収量は、今年最大だという。 当…
政治
【ミャンマー】第29回「8888民主化運動」記念式典開催

2
9年前のデモで死亡した人々のために黙とう1988年にビルマ(現ミャンマー)で開始された民主化運動を記念し、8月8日に全国の町で記念式典が行われた。 ヤンゴンのマハバンドゥーラ公園(Paha Bandoola Park)でも記念式典が行われ、29年前のデモで死亡した人々のた…