- TOP
- >
- 文化
文化
ミャンマー地上波で日本のローカル番組を集中放送!「旅ゴメ」もエントリー!

全
5番組から14話を放送12月23日より週1回3ヶ月にわたり、ミャンマーの地上波放送チャンネルMNTVの特別番組枠で、「Happy Japan!」と題して 日本のローカル局が制作した番組を集中的に放送することが決定したという。 その中には、キャイ~ンのウド鈴木氏が視聴者か…
文化
ヤンゴンでシンガポールフェスティバルが開催

現
代アートを紹介し、両国の理解を深める 11月30日から12月2日、ヤンゴンのBogalay Zay通りで、シンガポールフェスティバル2018が開催された。 このイベントはヤンゴン地域政府とシンガポール観光局、Doh Eain社が協同で開催するイベント。2016年からスタートした…
文化
韓国-ASEAN対話パートナーシップ30周年記念:ヤンゴンで美術展

ミ
ャンマー独立70周年も記念ミャンマー情報省によると、韓国とASEANの対話パートナーシップ30週年とミャンマーの独立70周年を記念した韓国ミャンマー現代美術交流展が11月24日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンにあるヤンゴン国立博物館で開催されたという。 式典には…
文化
情報交換でミャンマーと宮崎県の人材交流と事業連携を促進

産
官学交流会2018年9月27日、宮崎大学は産官学交流会をAureum Palace Hotel(ミャンマー連邦共和国ネピドー市)にて、開催した。 宮崎県からは宮崎県技能士会連合会や、宮崎大学、九州保健福祉大学の教員などが参加した。また、宮崎県内外の企業なども参加しており…
文化
U Thu Kha生誕100周年記念展覧会が開催

美
術教育や美術団体後援に尽力したヤンゴン生まれの画家 ミャンマーで活躍した画家、U Thu Khaの生誕100周年記念展覧会が開かれている。 U Thu Khaは1918年ヤンゴンに生まれ、2007年ヤンゴンで永眠した画家。1930年から41年まで、ミャンマーの画家グループ、ビルマ…
文化
シャンティがパテインの「Children Literature Festival(子ども文学祭り)」をレポート

情
報省と教育省が中心となり開催 今年は大規模なイベントに公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)のミャンマー事務所の伊藤氏が、11月7日のシャンティブログにおいて、パテインで開催された「Children Literature Festival(子ども文学祭り)…
文化
来年1月にミャンマー民族文化観光振興フェスティバルが開催

民
族の文化的建造物や伝統、衣装、料理を紹介2019年1月25日から29日までミャンマー民族文化観光振興フェスティバルが開催されることに向けて、ミャンマー民族起業家協会(MEEA)の監修の下、その開催式典が、11月4日、ヤンゴンのミャンマー商工会議所連合会で行われた…
文化
旧大田区センターのグランドピアノがミャンマー国立交響楽団で輝く

グ
ランドピアノを寄贈2018年3月31日に旧大田区民センターが閉館した際、グランドピアノ2台がミャンマー連邦共和国へ寄贈された。 2018年10月30日、大田区は寄贈したグランドピアノ2台が、ミャンマー国立交響楽団に届いたことを発表した。大田区とミャンマーは6月8日…
文化
マンダレーで象のダンスフェスティバルが開催

1
1世紀の王朝時代から伝わる象のダンス 10月23日、マンダレー南部の小さな村Kyaukseで、象のダンスフェスティバルが行われた。 このフェスティバルは毎年10月に開催される伝統行事。起源は11世紀アノーヤター王の時代にさかのぼる。 今年は20のグループが参加し…
文化
MOKKHA Waterfall Elephant Campが10月19日に再オープン

象
に乗ったツアーや滝で水遊びなどMinhlaタウンシップのBanbwegon村の近くにあるMOKKHA Waterfall Elephant Campは、10月19日に再オープンし、地元や外国からの来訪者が訪れた。 このエレファントキャンプは、2018年1月4日に開設され、1月から6月には合計24,874人の…